
大手結婚相談所8選 | 無料カウンセリングでわかった優良な結婚相談所はコレだ!
- 無料カウンセリングで良いと思った結婚相談所1位はパートナーエージェント、2位はツヴァイ(ZWEI)、3位はIBJメンバーズ
- 無料カウンセリングへ行っても意外と勧誘されない。
- 結婚相談所の無料カウンセリングは、自分の結婚観を見直せる良い機会になるので一度は行ってみるべき
「ねぇ、D男・・・結婚するならお父さんとお母さんにも早めに報告してね。」
普段無口な母が珍しく話しかけてきた。どことなく悲しげな表情を浮かべながら。
「あぁ、わかってるよ。」
そう答えてはみたものの、実は僕には10年以上彼女がいない。
いたたまれない気持ちになった。
僕の名前はD男。
30代に突入してしばらく経ち、気が付けば周りの多くが結婚していたことに焦りを感じていた32歳の会社員。
実は前から結婚相談所は気になっていたのだが、あまり良いイメージがなかったために敬遠していた。
だが、あの優しい母に、これ以上あんなに不安な想いをさせるわけにはいかない。
そこで、今回僕は入会を前提として結婚相談所について調べてみることにしたので、情報を備忘録として記事にした。
この記事が、僕と同じように結婚相談所への入会を検討している人に役に立つことを願っている。
編集部が厳選した結婚相談所3社はこちら。
まずは資料請求をして、自分に合った結婚相談所を見つけましょう!
成婚率No.1 パートナーエージェント |
業界最安値! ゼクシィ縁結びエージェント |
店舗数No.1 オーネット |
![]() |
![]() |
![]() |
専属コンシェルジュによる安心のサポート まずは無料相談 資料請求はこちら |
初期費用・お見合い料・成婚料0円! まずは無料相談 資料請求はこちら |
日本全国40支社の店舗展開! まずは無料相談 資料請求はこちら |
結婚相談所は高いなと感じた方におすすめな、真剣婚活サービスはこちら!
結婚相談所より安いオンライン婚活 | |
![]() |
![]() |
ペアーズエンゲージ コンシェルジュによる24時間婚活サポート 登録はこちらから |
スマリッジ 約52,000人が真剣に婚活中! 登録はこちらから |
結婚相談所8社の無料相談へ行って選んだランキング!
結論からいおう。
僕が8社の資料請求・無料カウンセリングに行って決めたランキングがこれだ↓
結婚相談所 | 1年間の 料金の目安 |
特徴 | ||
1位 | パートナーエージェント![]() 公式サイト |
266,000円 コンシェルジュ ライトコース |
成婚率No1! CMのセンスが良い 比較的新しい |
|
2位 | ツヴァイ![]() 公式サイト |
221,000円 パーソナルサポートスタンダードプラン |
老舗相談所 性格や相性を診断しがち |
|
3位 | IBJメンバーズ![]() 公式サイトはこちら |
551,000円 エントリー コース |
とにかく会員数が多い 日本結婚相談所連盟直営店 |
|
4位 | ゼクシィ縁結び エージェント ![]() 公式サイト |
138,000円 シンプルプラン |
コスパ重視 マッチングアプリと相談所の中間のイメージ |
|
5位 | クラブマリッジ![]() 公式サイト |
430,000円 ヤングコース |
都心特化型 キャッチコピーの響きが良い |
|
6位 | オーネット (旧:楽天オーネット) ![]() 公式サイト |
272,800円 プレミアム プラン |
出会いチャンネルが豊富 料金もわりかし安め ただし紹介がない |
|
7位 | ノッツェ (NOZZE) ![]() 公式サイト |
209,500円 ベーシック コース |
会いチャンネルが豊富 料金もわりかし安め ただし紹介がない |
|
8位 | サンマリエ ![]() 公式サイト |
560,000円 スタンダード プラン |
良く言えば古き良き相談所 いまだに郵送で紹介状送ってる |
※料金の目安 = 対象のプランにおける初期費用(入会費や登録料など) + 月会費12か月分 + 成婚料
それぞれどこがよかったのか解説していこうと思う。
【第1位】パートナーエージェント
パートナーエージェントはオリコン日本顧客満足度ランキング 【結婚相談所】で1位や、成婚率1位を獲得しており、CMだけでなくその実力も注目されている。
紹介人数などを考えると、値段は決して安いとは言えないが、そのサービスは充実している。
D男的には、無料カウンセリングを受けて「8社の中でサービスが最も洗練されている」という印象を持った。
今のところ、ここに入会しようかなと思っている。
堂々のランキング1位!
結婚相談所、パートナーエージェントについてより詳しく知りたい方は下記の記事へ↓↓↓
資料請求&無料カウンセリングはこちらからどうぞ!【第2位】ツヴァイ
ZWEI(ツヴァイ)はイオングループに所属する結婚相談所。
会員数は3万人ほどだそうだ。
性格や相性診断が豊富で無料カウンセリングでもたくさんの診断を行った。
特に印象に残っているのは、ひたすら気になる色を選び続けるカラー診断テスト。
診断だけでなく、コンシェルジェの対応も非常に丁寧で親切だと感じた。
入会したい結婚相談所候補の2番手。ここも捨てがたいと思っている。
結婚相談所、ツヴァイについて知りたい方は下記の記事へ↓↓↓
【第3位】IBJメンバーズ
株式会社IBJが運営す業界最大手の結婚相談所。
全国の結婚相談所2,283社が加盟する日本結婚相談所連盟の直営店であり、とにかく会員数が多いのが特徴。
その会員数はなんと約6万人。
そして、たくさんの出会いのスタイルや充実したサポートも充実していると感じた。
ただなぁ・・・入りたいんだけどなぁ・・・
ちょっと高いんだよね。
羨望のまなざしも含めて3位
結婚相談所、IBJメンバーズについてより詳しく知りたい方は下記の記事へ↓↓↓
↓↓↓
【第4位】ゼクシィ縁結びエージェント
株式会社リクルートが運営する婚活相談カウンターの『ゼクシィ縁結びエージェント』は2015年4月開始のまだ若いサービス。
『ゼクシィ恋結び』などのマッチングアプリのイメージが強い人にとっては、「サポートしっかりしてるの?」という懸念があるかもしれない。
だが、そんな心配はご無用。サポートは値段の割にかなり充実している。
マッチングアプリと結婚相談所の中間みたいな位置づけなので、「マッチングアプリやってみたけどどうもうまく行かなかった」という人は、結婚相談所の前にやってみると良いかもしれない。
評価は悪くない(むしろかなり良い)が、僕は『ゼクシィ恋結び』に興味が出てきたので、それを試してから『ゼクシィ縁結びカウンター』への入会を検討しようと思う。
表彰台こそ逃したものの、堂々の4位。
結婚相談所、ゼクシィ縁結びエージェントについてより詳しく知りたい方は下記の記事へ↓↓↓
資料請求&無料カウンセリングはこちらから!【第5位】クラブ・マリッジ
少数精鋭だが、そのサポートはめちゃくちゃ充実していると感じた。
見た目改善から会話術まで色々教えてもらるみたいなので、なんかモテるようになりそう。
あとエントランスが異常にオシャレだった(記事の下の方に写真も載せた)。
あぁ、モテたい・・・僕の家が都心にさえあれば・・・
なので、僕にとっては5位。
結婚相談所、クラブ・マリッジについてより詳しく知りたい方は下記の記事へ
↓↓↓
【第6位】オーネット
オーネットは、支店の数が40店舗と、店舗数がNo.1の結婚相談所。
紹介こそないものの、マッチングやパーティーなど様々な出会いチャンネルが用意されており、会員数も多い。
さらに値段も比較的安いときた。
僕が受けた印象は悪くはなかった。
悪くはないのだが、逆に「これだ!」と言うような魅力を感じなかった。
ということで6位。
何度も言うが、悪くはないと思う。
結婚相談所、オーネットについてより詳しく知りたい方は下記の記事へ
↓↓↓
【第7位】ノッツエ
平成5年に創設された老舗の結婚相談所。
コンシェルジェの対応も非常に親切で好感を持てた。
対応だけでなく、そのサービスも悪くないと思う。
(関係ないが「平成5年創設」で『老舗』扱いされていたことがショックだった・・・平成5年なんてもう物心ついてるし、『老舗』は言い過ぎじゃないか?)
ただ、料金体系が非常に複雑だと感じた。
またセミナーにも興味あったのだが、何をするにも「追加料金が必要!」「追加料金が必要!」という印象があった。
あんなに追加料金ばっかり徴収されたら、気持ちが萎えてしまうように感じたので7位。
結婚相談所、ノッツェ(NOZZE)について知りたい方は下記の記事へ↓↓↓
【第8位】サンマリエ
1981年よりサービスを提供している老舗の結婚相談所。
コンピュータやインターネットの普及した現代においてもフェイス・トゥ・フェイスで親しくなることが重要であるという考えを重視しているとのこと。
(ここくらいになると『老舗』を謳っても良いと思う)
ハンドメイドのサポートが売りなのは良いコンセプトだと思うが、いまだに手書きの紹介状を郵送で一人ひとりに送っているという。
それはやりすぎ。
もっと効率化を図って、別のことにリソースに割いてほしい。
と言うことで8位。
8社に資料請求して思ったこと
8社に資料請求するといろいろな個性が見れて面白い。
全体的に感じた感想や発見を残しておく。
無料資料請求しても周りにばれることはない
何事にも慎重な(ビビリな)僕にはこんな不安がよぎった。
「封筒で親にばれるのではないか?」
だが、そんなことはなかった。
これが実際に届いた資料↓
ご覧のとおり、この封筒を見ただけでバレることはまずないだろう。
むしろ結婚相談所の資料請求したことを僕自身が忘れていたので、「リクルートが僕に何の用だろう?」と思ったくらいだ。
また、IBJメンバーズやオーネットはメールでの送付にも対応しているので、むしろ封筒を気にする必要すらない。
「電話ではなくメール希望」と伝えれば勧誘の電話は来ない
「資料請求したらひっきりなしに勧誘の電話が来るようになるんじゃないか?」
そんな不安を持つ人もいるだろう。
8社の資料請求をする中で、ある工夫をすると勧誘の電話が来なくなることがわかった。
そのある工夫とは、資料請求をするときに「電話ではなくメール希望」ということを伝える、ということだ。
相談所や担当する仲人、コンシェルジュによって違いがあるかもしれないが、少なくとも僕にはかかって来なかった。
ぜひこの小技利用してくれ。
ツヴァイは無料恋愛傾向診断ができる
ツヴァイでは資料請求するときに恋愛傾向診断をやってもらえる。
これは無料なので、必ず活用した方が良いと思う。
というか、これ目当てに資料請求をしても良いだろう。
資料請求は、結婚相談所を知るための第一歩だ。
とりあえず封筒でばれることはないし、資料をメールで送付してくれる相談所もあるので、怖がることなく気軽にやってみて良いと感じた。
また、小技として「電話ではなくメール希望」と伝えると勧誘の電話は来なくなるので、一言添えることを推奨する。
ツヴァイの無料恋愛傾向診断はなかなか力が入っていて楽しめるので、それ目当てでやってみるのもありだ。
8社の無料カウンセリングを受けて思ったこと
8社の無料カウンセリングを受けみると「受けて良かった」と思えることも多々あった。
その他、どうでも良いこと含め書いてみた。
無料カウンセリングに行くべき3つの理由
無料カウンセリングに行くべき理由は3つある。
1.無料カウンセリングでてっとり早く各相談所の特徴や雰囲気を知ることができるから
無料カウンセリングに行けば、資料請求の10倍くらい結婚相談所の雰囲気を知ることができると思った。
やはり直接会って話すことにより、様々な情報を得ることができると思う。
2.「いつまでに」「どんな人と」「どんな結婚を」したいのかを自分自身が考えるきっかけになるから
無料カウンセリングでは、自分がどんなお相手と結婚したいのか、コンシェルジュに伝える必要がある。
その過程で、自分がどんな相手と結婚したいのか明確になる。
逆を言えば、無料カウンセリングを自分がどんな結婚をしたいのか明確にするための機会として利用できると言える。
3.意外と勧誘されないから
カウンセリングや一通りの説明を受けた後は、ほとんど勧誘されずに解散だった。
失礼かもしれないが、これは意外だ。
むしろ「え、ちょっとくらい勧誘してよ」と思った相談所すらあったくらいだ。
無料カウンセリングではどんなことを聞かれるの?
多くの場合、最初に基本情報やアンケートを記入した後に恋愛・婚活事情、どういったタイプの女性といつごろ結婚したいのかなどをヒアリングされる。
聞かれる質問はだいたいこんな感じだ。
「職場での出会いはありますか?」
「どんな方といつまでに結婚したいですか?」
「ゆずれない条件などありますか?」
そして、各人の希望や状況に合わせた婚活の方針を伝えてもらい、同時にその結婚相談所の仕組みや料金プランについて説明されるということが多かった。
上記の2.でも述べたが、こういった結婚感は普段の生活ではあまり聞かれることたないため、この機会に真面目に考えてみることをオススメする。
ちなみに僕のゆずれない条件は、お肉が好きでぽっちゃりした女性であることだ。
無料カウンセリングにいってわかったどうでもいい話
ここからは、僕が結婚相談所の無料カウンセリングへ行ってわかったどうでもいい話をしようと思う。
・火曜日は定休日が多い
なぜか知らないが、結婚相談所は火曜日が定休日のところが多い。
火曜日に行こうとしている人は注意が必要だ。
・確実にお茶が出る
結婚相談所の無料カウンセリングに行くと確実にお茶が出る。
相談所によってはHot/Coldや緑茶/ウーロン茶などが選べることもある。
好きな種類の飲み物を選ぼう。
中でもノッツェは飲み物の種類が特に充実していた。
緑茶/ウーロン茶/紅茶/コーヒーの4種類、もちろんHot/Coldも選べる。
ちなみに僕がノッツェに行ったときはHotウーロン茶→Coldウーロン茶→Hot緑茶→Hotウーロン茶の順に頼んだ。
・結婚相談所クラブマリッジは部屋のオシャレさが異常
どの結婚相談所も清潔感があり、好感がもてる内装8社の中でダントツでオシャレな相談所だったのはクラブマリッジだった。
めちゃくちゃオシャレ。
席は完全個室。
お茶が入っているコップまで、なんだか素敵。
・コンシェルジュは女性が多い
コンシェルジュは女性がほとんどだった。
そして、なぜか知らないけど美人が多い。
むしろコンシェルジュと結婚したい! 笑
・コンシェルジュ、カウンセラー、コンサルタント、仲人などいろいろな呼び方があるがだいたい同じ意味
会員のサポートをしてくれる人の名称が相談所によってまちまちだ。
コンシェルジュ、カウンセラー、コンサルタント、仲人・・・
本来は違いがあるのかもしれないが、僕のような一般人は全部同じだと思っておいて問題ない。
まとめ
結婚相談所は人生のパートナーを見つけるための手助けをしてくれる。
僕は無料カウンセリングに行っただけだが、それでも「いつまでに」「どんな人と」「どんな結婚を」したいのか考えるきっかけとなった。
大きな収穫だ。
ぶっちゃけ値段が高いので、もっとしっかり比較検討して、じっくり自分に合った結婚相談所を見つけたいと思っている。
暫定的には、先に述べた通り、パートナーエージェントが1位、ツヴァイやIBJメンバーズも気になっているという感じだ。
悩んでいる人は、無料カウンセリングを受けると雰囲気がかなりわかるので、余裕があれば足を運んでみると良いと思う。
まずは資料請求だけでも良い。
とにかく、この記事が何らかの形で読者の婚活を手助けできていることを願っている。
まぁ、人の心配をしている場合ではないのだが・・・。
編集部が厳選した結婚相談所3社はこちら。
まずは資料請求をして、自分に合った結婚相談所を見つけましょう!
成婚率No.1 パートナーエージェント |
業界最安値! ゼクシィ縁結びエージェント |
店舗数No.1 オーネット |
![]() |
![]() |
![]() |
専属コンシェルジュによる安心のサポート まずは無料相談 資料請求はこちら |
初期費用・お見合い料・成婚料0円! まずは無料相談 資料請求はこちら |
日本全国40支社の店舗展開! まずは無料相談 資料請求はこちら |
結婚相談所は高いなと感じた方におすすめな、真剣婚活サービスはこちら!
結婚相談所より安いオンライン婚活 | |
![]() |
![]() |
ペアーズエンゲージ コンシェルジュによる24時間婚活サポート 登録はこちらから |
スマリッジ 約52,000人が真剣に婚活中! 登録はこちらから |
どの結婚相談所がいいかわからないあなたはこちらの記事をどうぞ
【2020年度版】あなたにオススメの結婚相談所はこれで決まり!一目でわかる大手8社の比較表・フローチャート
関連記事
この記事のURLをコピーする