こんな悩みを持つ方に、オーネッ…
オーネット(旧:楽天オーネット)の写真はプロカメラマンによる撮影!サービス内容と当日の注意点
- オーネット(旧:楽天オーネット)では、入会するとプロフィール写真を無料でプロのカメラマンに撮影してもらえるフォトジェニックサービスというものがある
- オーネット(旧:楽天オーネット)のプロフィール写真はWEBや会員誌に掲載される
- オーネット(旧:楽天オーネット)のプロフィール写真を変更するには別途料金がかかるため、撮影時に服装や髪型は注意しよう!
オーネット(旧:楽天オーネット)は、楽天が運営する全国展開の結婚相談所です。無料体験や無料カウンセリングを行っており、有効的な婚活計画を提案してくれます。
オーネットの会員数はオーネットの会員数は会員数45,435名【男性 27,449名 女性 17,986名】【男女比】60:40(2022年1月1日現在)※と業界最大級の登録者が在籍しており、出会いから成婚退会まで平均交際期間は8.5カ月と時間がかからないことが特徴です。
オーネットでの主な出会い方は「写真の検索」「データ検索」「パーティーに参加して相手を探す」という3つの出会い方を提供しています。
その中でも「写真の検索」という出会い方ってどんなものなのか想像つかないですよね。
いつも写真に写ることが嫌いで、自分のいい写真なんて持っていないんだけどどうしよう
プロのカメラマンに撮ってもらうと別料金とかかかりそう
と、お悩みの方へ。
今回は、オーネットに入会すると無料でプロのカメラマンが撮影してくれる「フォトジェニックサービス」というサービスについて紹介したいと思います。
オンラインでできる婚活・恋活手段 |
新型コロナウイルスの影響により、直接出会って婚活することが難しくなっていると思います。
婚活キューピッド編集部は、この期間でも婚活や恋愛に励む人を応援したいと考えて、外出自粛期間も自宅でできるオンライン恋活・婚活手段を3つに厳選しました。
すこしでもみなさまのお役に立てたら幸いです。
オンライン結婚相談所 スマリッジ | 安心安全の婚活アプリ Omiai | 20代男女の恋活アプリ タップル誕生 |
zoomで オンラインお見合い 公式HP | 女性は完全無料で使える 無料DLはこちら | 自宅でビデオデート 無料DLはこちら |
※既に会費の支払いが終了した会員を含む。自己都合・交際等により一時的に活動を休止中の会員11,126名を含む。
オーネットのフォトジェニックサービス
オーネット(旧:楽天オーネット)では、一般コースに入会すると無料で、プロのカメラマンが撮影してくれる「フォトジェニックサービス」というサービスを受けることができます。
もちろん、プロフィールとして登録する写真はスマホで撮った自撮りの写真でもよく、必ずしも「フォトジェニックサービス」で撮ってもらった写真である必要はありません。
しかし、友達に撮ってもらった写真や自撮りの写真では、希望通りの写真映りになることは少ないなんてことありませんか?
オーネットではプロのカメラマンが写真館で撮影をしてくれるため、満足ができる写真を撮ることが可能なのです。
また、他社のお見合い写真の撮影スタジオで撮影すると、結構なお値段がかかってしまいます。
IBJと連帯している撮影スタジオの料金と比較すると、スタジオ728は「9,900円」、スタジオ250は「16,500円」、UNITED 表参道スタジオは「18,000円」もの料金がかかってしまいます。
そのため、このフォトジェニックサービスがオーネットに入会すると無料で受けられるのは、かなりお得です!
オーネットのプロフィール写真はWEBや会員誌に掲載される
プロのカメラマンが撮影してくれる「フォトジェニックサービス」を活用した場合、オーネット(旧:楽天オーネット)のWEBサイトや会員誌に3ヵ月間あなたの写真を掲載されます。
会員紙=イントロGバブルとも言われてて、写真をみた人からお見合い申し込みがたくさんくるタイミングです。
そのため、WEBや会員紙に掲載されるタイミングでいい写真を用意しておくことがとても大切!
入会して間もない会員の場合は、先に入会している会員からコンタクトをもらうことが難しいですよね。
しかし、入会したことを掲載してくれることで、あなたがオーネット入会したことを他の会員に知らせてくれるため、コンタクトの申請率が上昇します。
プロフィール写真撮影時の注意点!
せっかくプロのカメラマンに自分の写真を撮ってもらうからには、相手から評判が良い写真を撮ってほしいですよね。
そんな写真撮影のときの注意点を、結婚相談所マリッジアップ仲人の伊藤早紀が解説していきたいと思います!
服装
男性の場合は、清潔感やさわやかさをアピールできる服装で写真撮影に挑みましょう。
1番のおすすめはカジュアルスーツです。真面目さをアピールできて、かつファッションセンスのなさを隠せるなどメリットが多く、女性からも好感が持たれやすいです。
派手過ぎなければジャケットでも問題ありません。しかし、ラフすぎる服装や独自のセンスの私服は、女性の好き嫌いが分かれる上に婚活では一般ウケしません。
女性の場合は清楚な印象を与えることが必要です。
特に女性はメイクに注意が必要で、派手すぎるメイクを苦手な男性も多く、「遊んでいるのではないか」と思われてしまうため控えるようにしてください。
写真を撮る場合は第一印象が大切なため、比較的化粧を抑えた年齢に合ったメイクをすると男性に好印象を与えることができます。
また、アクセサリー付けすぎやブランド物でコーディネートを行うことも避けましょう。
多くの男性は「金遣いが荒そうだな」と悪い印象を持ってしまいます。
髪型
男性の場合、長髪よりも爽やかに見える短髪のほうが好印象を与える可能性が高いです。
整髪料のベタベタ感や寝癖があると清潔感がなく見えて、だらしない印象を持ちます。フケや白髪などがあると老けて見えるので、隠すか染めるかしましょう。
また、写真撮影の前には、ヒゲや鼻毛など身だしなみにも注意が必要です。
女性の場合は、ふんわりしたヘアスタイルが好印象を与えることができます。
女子アナのような清楚な髪型が好まれることが多いみたいです。
持ち物
男性も女性もブランド物のアイテムを持つのは避けましょう。
写真撮影ではシンプルなデザインのほうが好印象です。
オーネットでプロフィール写真を変更するには
オーネット(旧:楽天オーネット)では後日写真撮影に満足がいかなかった場合や、活動期間が長くなり写真を変更したいなと思った場合、プロフィール写真を変更することができます。
その場合は、オーネットのメンバーサポートセンターに、プロフィール写真の変更を依頼します。代わりとなる写真をそこに送って、プロフィール写真の変更がいつでも可能です。
ただし、プロフィール写真変更の依頼には、1,000円(オーネットパス用なら2,000円)の費用が別途発生し、これは月額費や活動初期費用ではなく、オプション扱いで料金がかかります。
フォトジェニックサービスと同じ写真館での撮影をしなおす場合は、別にフォトスタジオの撮影費用がかかります。そのため、初回無料の対象外であることに気をつけましょう。
オーネットで異性のプロフィール写真はどうやって見るの?
オーネット(旧:楽天オーネット)では、最初から相手のプロフィール写真を見ることができません。個人情報の兼ね合いもあり、写真を見ることができるのは掲示板が開設されてからになります。
また、写真を見ることができるのはお互いがコンタクトに了承した場合で、もし相手が申し込みを断った場合は写真を見ることができません。
基本的には事前に写真を見ることができませんが、事前にプロフィール写真を見る方法もあるため紹介していきます。
イントロGのオープンテラスを利用する
「イントロGのオープンテラス」が写真を事前に見ることが可能な方法の1つです。
このオープンテラスは3ヶ月20,000円(消費税別)で申し込めるオプションサービスです。
WEBサイトや会員誌で年齢などの条件の他にも趣味や婚姻歴などからも相手を探すことができます。
その中の1つである「オープンテラス」では、お話掲示板に写真付きのプロフィールを公開することができます。
オープンテラスで写真とプロフィールが掲示されると、相手から申し込みが増え、それに加え掲示板が開設されることで相手の写真も見ることができるのです。
顔写真検索のオーネットパス
顔写真検索のオーネットパスでは、相手の写真付きのプロフィールをみることが可能です。
オーネットパスは1回につき10名まで申請することができ、年に3回で30名まで利用することができます。
ただし、オーネットの店舗でしか利用することができず、店舗が近くにない場合は利用がしにくいサービスです。
まとめ
今回はオーネット(旧:楽天オーネット)のフォトジェニックサービスについて紹介しました。
フォトジェニックサービスでは、プロフィール写真を無料でプロのカメラマンにスタジオで撮ってもらうことができます。
撮影時の注意点としては、服装・髪型・持ち物すべてにおいて清潔感を意識しましょう。
プロフィール写真は出会いのきっかけに重要な役割を果たします!
成婚退会に向けて納得ができるプロフィール写真を掲載して、婚活に力を入れていきたいですね。
より詳しくオーネットについて知りたい方は下の記事へ!
↓↓↓
資料請求&無料で出来るカウンセリング申し込みはこちらから!!
結婚相談所のおすすめ記事
>>大手結婚相談所の12社比較はこちら
>>大手結婚相談所の料金比較はこちら
>>30代におすすめな結婚相談所はこちら
>>おすすめなオンライン結婚相談所はこちら
マッチングアプリのおすすめ記事
>>10代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>大学生におすすめなマッチングアプリはこちら
>>20代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>30代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>40代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>50代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>60代におすすめなマッチングアプリはこちら
>>中高年・シニアにおすすめなマッチングアプリはこちら
>>おすすめな婚活アプリ・サイトはこちら
結婚相談所を検討している方はこちら
【厳選12社】結婚相談所コスパ比較ランキング
今のマッチングアプリが合わない・どのアプリにするべきか迷っている方はこちら
マッチングアプリおすすめランキング13選