
結婚相談所って色々あるけど、なにが違うのかわからない!

お金をかけたくないけど、安くてちゃんと結婚できるところってどこ?
このようにお困りのかたも多いでしょう。
有名な結婚相談所でも10社以上ありますし、各社の独自比較も偏りがあってなんだかわかりずらいですよね。
そこで今回は、偏見なしの結婚相談所比較を厳選11社でしました。
婚活に重要な、コスパ・会員数・成婚率の3項目でランキング!
おすすめの結婚相談所一覧!アイコンをクリックすると詳しい情報が見られます!
さらに今回は比較だけでなく、結婚相談所の選び方やポイントについても解説しました。
結婚相談所おすすめ11選【早見表】
婚活キューピッド編集部が厳選したおすすめの結婚相談所は、以下の11社です。
アプリ名 | 特徴 | DL |
ゼクシィ縁結び エージェント ![]() |
ゼクシィの 結婚相談所 |
![]() ![]() |
オーネット![]() |
データマッチング型 の結婚相談所 |
![]() ![]() |
ツヴァイ(ZWEI)![]() |
最も会員数 が多い |
![]() ![]() |
パートナー エージェント ![]() |
年代別プラン がある |
![]() ![]() |
IBJメンバーズ![]() |
上質な出会い を提供 |
![]() ![]() |
ペアーズエンゲージ![]() |
毎日1人ずつ の紹介 |
![]() ![]() |
サンマリエ![]() |
成婚率 No.1 |
![]() ![]() |
クラブマリッジ![]() |
婚活プロデューサー による手厚いサポート |
![]() ![]() |
ハッピーカムカム![]() |
入会の人数制限 で会員の質が高い |
![]() ![]() |
ノッツェ![]() |
DNAマッチング でお相手を紹介 |
![]() ![]() |
スマリッジ![]() |
オンラインお見合い ができる |
![]() ![]() |
結婚相談所とは?
結婚相談所は、結婚を目標にした男女が出会える場。
出会いからコミュニケーション、交際、結婚までの仲介やサポートを提供しています。
結婚相談所を利用すると出会うための無駄なコストが省けるので、「1年以内に結婚したい」方におすすめです。
【結婚相談所の料金比較】コスパが良いとこはどこ?
婚活キューピッド編集部が独自に調査し、コストパフォーマンスの高い順に、ランキング形式で結婚相談所を紹介します。
順位 | 結婚相談所 | 1年間の 活動費用 |
1年間に 出会える人数 |
1人に出会う コスト |
1位 | スマリッジ![]() (オンライン相談所) |
114,000円 | 324人 | 351円 |
2位 | ペアーズエンゲージ![]() (オンライン相談所) |
127,400円 | 360人 | 354円 |
3位 | ゼクシィ縁結び エージェント ![]() |
138,000円 | 240人 | 575円 |
4位 | オーネット![]() |
182,800円 | 198人 | 923円 |
5位 | ツヴァイ(ZWEI)![]() |
221,000円 | 156人 | 1,417円 |
6位 | クラブ・マリッジ![]() |
430,000円 | 252人 | 1,706円 |
7位 | パートナーエージェント![]() |
エリアⅠ 266,000円 エリアⅡ 266,000円 |
132人 | エリアⅠ 2,015円 エリアⅡ 1,833円 |
8位 | IBJメンバーズ![]() |
551,000円 | 120人 | 4,592円 |
9位 | ノッツェ(NOZZE)![]() |
209,500円 | 24人 | 8,730円 |
10位 | ハッピーカムカム ![]() |
380,000円 | 無制限 | 10,000円 |
11位 | サンマリエ ![]() |
560,000円 | 36人 | 15,556円 |
※料金はすべて税抜き表示
※各結婚相談所のプランは、最安のプランを採用
※1年間の活動費用は、初期費用+月会費×12+成婚料で算出
※1年間に出会える人数は、紹介人数×12+申し込み可能人数×12で算出
※1人に出会うコスト=1年間の活動費用÷1年間に出会える人数
ランキング作成方法
上のランキング表は、成婚までの想定費用(1年間)÷出会える会員の人数(1年間)で、1人あたりに出会うためにかかるコストを算出しています。
【結婚相談所の会員数比較】会員数が多いのはどこ?
結婚相談所の会員数は婚活においてとても重要です。
会員数が多い方が出会いの可能性は増えますが、少ない方が洗練された会員の可能性もあります。
順位 | 結婚相談所 | 会員数 | 内訳 |
1位 | ツヴァイ(ZWEI)![]() |
91,961人 (2020年2月) |
うち日本結婚相談所連盟が65,000人 |
2位 | IBJメンバーズ![]() |
65,000人 | 日本結婚相談所連盟の会員数を含む |
2位 | クラブ・マリッジ![]() |
65,000人 | 結婚相談所連盟の会員数を含む |
4位 | サンマリエ ![]() |
60,000人 | 日本結婚相談所連盟を含む |
5位 | スマリッジ![]() (オンライン相談所) |
52,000人 | JBAおあいてねっと提携 |
6位 | オーネット![]() |
50,041人 (2020年1月) |
純会員のみ |
7位 | ハッピーカムカム ![]() |
50,000人 | 日本結婚相談所連盟を含む |
8位 | ゼクシィ縁結び エージェント ![]() |
29,000人 (2019年11月) |
うちコネクトシップが17,000人 |
9位 | パートナーエージェント![]() |
24,439人 (2019年1月) |
うちコネクトシップが13,000人 |
10位 | ペアーズエンゲージ![]() (オンライン相談所) |
非公開 | – |
10位 | ノッツェ(NOZZE)![]() |
非公開 | – |
結婚相談所の連盟・提携とは
結婚相談所同士での連盟や提携がある所が多いです。
そこに加入している結婚相談所は圧倒的に会員数が多いのが特徴的。
今回ご紹介している11社の中では、日本結婚相談所連盟、コネクトシップ、JBAおあいてねっとがあります。
(JBAおあいてねっとは日本結婚相談所連盟が運営)
日本結婚相談所連盟:約6.5万人
コネクトシップ:約2.7万人
JBAおあいてねっと:約5.2人
【結婚相談所の成婚率比較】一番結婚できるのはどこ?
結婚相談所が公表する成婚率や成婚退会者数を比較しました。
実は、成婚率には落とし穴があるので「成婚率の実態」も解説します。
そもそも、成婚が交際状態なのか婚約状態なのかも各結婚相談所で違うことも…
順位 | 結婚相談所 | 成婚率 | 年間成婚者数 |
1位 | サンマリエ ![]() |
94.4% (2017年)※1 |
非公開 |
2位 | ハッピーカムカム ![]() |
53.9% (2019年)※2 |
非公開 |
3位 | IBJメンバーズ![]() |
50.8% (2019年)※3 |
非公開 |
4位 | クラブ・マリッジ![]() |
28% (2014~2020年)※4 |
非公開 |
5位 | パートナーエージェント![]() |
27.2% (2017年度)※5 |
3,264人 (2017年度) |
6位 | ゼクシィ縁結び エージェント ![]() |
26.2% (2019年11月)※4 |
非公開 |
7位 | オーネット![]() |
非公開 | 5,676人 (2019年) |
8位 | ツヴァイ(ZWEI)![]() |
非公開 | 5,427人 (2018年) |
9位 | ペアーズエンゲージ![]() (オンライン相談所) |
非公開 | 非公開 |
9位 | スマリッジ![]() (オンライン相談所) |
非公開 | 非公開 |
9位 | ノッツェ(NOZZE)![]() |
非公開 | 非公開 |
※1 登録して1年以内に成婚した割合
※2 登録して1年以内に成婚した、または3か月以上交際した割合
※3 1年間に主要コースで成婚した割合
※4 (成婚退会した人数)÷(全会員数)
※5 (年間成婚退会者)÷(年間平均在籍会員数)
>>各結婚相談所の詳しい説明はこちら
成婚率の定義・計算方法
実は、各結婚相談所が出す成婚率は定義や計算方法が異なっています。
成婚率を多く見せるようなものもあるので、見極めが必要です。
・会員同士の成婚者の割合
・会員外との成婚も含める割合
成婚率の定義【期間編】
・一定期間
・相談所設立年から現在
①(成婚退会した人数)÷(全会員数)
②(成婚退会した人数)÷(退会した人数)
③(登録して1年以内に成婚退会した人数)÷(成婚退会した人数)
計算方法の②、③の方法だと成婚率が大きく出てしまいます。
成婚率には大きな落とし穴があることを忘れないでください!
結婚相談所のサービス比較【厳選大手11社】
これまで料金や会員数、成婚率で比較しましたが、実際に入会してから大切なのはサービス内容や質です。
結婚相談所で厳選した11社のサービスを比較をします。
1. ゼクシィ縁結びエージェント
2. オーネット
3. ツヴァイ(zwei)
4. パートナーエージェント
5. IBJメンバーズ
6. ペアーズエンゲージ
7. サンマリエ
8. クラブマリッジ
9. ハッピーカムカム
10. ノッツェ(NOZZE)
11. スマリッジ
1. ゼクシィ縁結びエージェント
出会える人数の詳細はこちら。
プラン名 | 自分から申し込める人数 | 紹介人数 | 1年間に 出会える人数 |
シンプルプラン | 20人/月 | 0人/月 | 240人 |
2. オーネット
出会える人数の詳細はこちら。
プラン名 | データマッチング | イントロG (プロフィール検索) |
オーネット パス (写真検索) |
1年間に 出会える人数 |
プレミアムプラン | 6人/月 | 0人/月 | 30人/年 | 198人 |
3. ツヴァイ(ZWEI)
出会える人数の詳細はこちら。
プラン名 | 条件マッチング | インプレッション マッチング |
価値観マッチング | 1年間に 出会える人数 |
パーソナルサポートスタンダード | 8人/月 | 2人/月 | 3人/月 | 156人 |
4. パートナーエージェント
出会える人数の詳細はこちら。
コース名 | 紹介・お相手検索 | 1年間に 出会える人数 |
コンシェルジュライト | 16人/月 | 132人 |
5. IBJメンバーズ
出会える人数の詳細はこちら。
コース名 | 申し込み可能人数 | 1年間に 出会える人数 |
エントリーコース | 10人/月 | 120人 |
6. ペアーズエンゲージ
![]() 【基本情報】①会員数:非公開 ②成婚率:非公開 【料金】①入会金:9,800円 ②月会費:9,800円 ③成婚料:0円 【ペアーズエンゲージの特徴】 ①マッチングアプリ大手のペアーズが作ったオンライン結婚相談所 ②毎日1人ずつの紹介で、どこよりも紹介数が多い ③24時間いつでもコンシェルジュに相談ができる>>登録はこちら 対応エリア:東京都・埼玉県・千葉県・神奈川県・大阪府・京都府・奈良県・兵庫県・和歌山県・滋賀県・愛知県・岐阜県・三重県・静岡県 |
ペアーズエンゲージの会員1人に出会うコストは約354円!
かなりコスパが良い結婚相談所です。
毎日1人ずつ紹介されます。
年間だと360人で、出会える人数も他と比べとても多いです。
7. サンマリエ
出会える人数の詳細はこちら。
プラン名 | 紹介人数 | 1年間に 出会える人数 |
スタンダード | 8人/月 | 36人 |
8. クラブマリッジ
出会える人数の詳細はこちら。
プラン名 | 申し込み可能人数 | 紹介人数 | 1年間に 出会える人数 |
ヤングコース | 20人/月 | 1人/月 | 252人 |
9. ハッピーカムカム
![]() 【基本情報】①会員数:5万人 ②成婚率:53.9% 【料金】①入会金:50,000円 ②月会費:15,000円 ③お見合い料:10,000円 ④成婚料:150,000円 【ハッピーカムカムの特徴】 ①“ワンランク上”の結婚相談所!入会の人数制限で会員の質が高い ②成婚まで平均10か月!すべてオーダーメイドの婚活が可能!>>資料請求はこちら |
ハッピーカムカムの会員1人に出会うコストは10,000円でした。
紹介人数は無制限ですが、お見合い料として1人あたり1万円かかります。
10. ノッツェ(NOZZE)
出会える人数の詳細はこちら。
コース名 | 申し込み可能人数 | 1年間に 出会える人数 |
ベーシック | 2人/月 | 24人 |
11. スマリッジ
![]() 【基本情報】①会員数:5.2万人 ②成婚率:非公開 【料金】①入会金:6,000円 ②月会費:9,000円 ③成婚料:0円 【スマリッジの特徴】 ①忙しくても家で婚活ができるオンライン結婚相談所 ②zoomを使ったオンラインお見合いができる ③コスパ最強で婚活できる>>登録はこちら |
スマリッジの会員1人に出会うコストは約351円でした。一番コスパの良い結婚相談所です。
出会える人数の詳細はこちら。
検索機能 | 紹介人数 | 1年間に 出会える人数 |
20人/月 | 7人/月 | 324人 |
結婚相談所の4つのタイプ比較
結婚相談所には4つのタイプがあり、まずは王道な「仲介型」と「データマッチング型」の違いを見ていきましょう。
さらに、派生した「ハイブリット型」「オンライン完結型」も解説します。
仲介型とデータマッチング型の違い
仲人型 | データマッチング型 | |
出会い方 | ![]() |
![]() |
カウンセラーによる紹介 | システムによる紹介 | |
料金相場 | 初期費用:10〜20万円 月会費:1.5〜3万円 1年間の総額:45〜65万円 |
初期費用:5〜10万円 月会費:1〜1.5万円 1年間の総額:20〜30万円 |
メリット | ・客観的に合う人を紹介してもらえる ・プロからアドバイスがもらえる |
・料金が安い ・条件を絞って探せる ・複数人にアプローチができるため効率が良い |
デメリット | ・出会える人数が少なくなることも | ・サポートが薄いことがある |
おすすめな人 | ・相談相手が欲しい ・プロのアドバイスが欲しい ・条件だけでなく人柄で相手を選びたい |
・自分のペースで婚活したい ・相手の選択肢を広げたい ・コストを抑えたい |
結婚相談所 | IBJメンバーズ、サンマリエ、ハッピーカムカム | ゼクシィ縁結びエージェント |
上の表でわかるとおり、仲人型の結婚相談所とデータマッチング型の結婚相談所では料金もシステムも全く違ってきます。
仲人型の結婚相談所では、料金が割高な分、カウンセラーから会員それぞれにぴったりなお相手を紹介してもらえます。
データマッチング型の結婚相談所は、独自の機械やAIによるマッチングになるので、費用は抑えることが可能です。
ハイブリット型とは
ハイブリット型とは、仲介型とデータマッチング型を合わせたシステムです。
大手結婚相談所ではよく採用されています。
仲介型のようにプロのアドバイスがもらえたり、データマッチング型ように自分のペースで婚活が可能です。
程よいサービスや料金設定になっているので、初めて結婚相談所に入会する人におすすめ。
採用している結婚相談所はこちら
オンライン完結型とは
オンライン完結型とは、登録・入会から成婚までオンラインで完結するシステムです。
料金は従来の結婚相談所よりとても安くなっています。
さらに直接店舗に訪れる必要がないので、「仕事が忙しい」「店舗まで遠い地域に住んでいる」人におすすめです。
採用している結婚相談所はこちら
大手と中小の結婚相談所の比較・違い
結婚相談所の大手と中小の違いを理解しておきましょう。
結婚相談所には、何万人もの会員を抱えて全国展開している大手の結婚相談所と、仲人さんが1〜5人で連盟などに加盟し、地域密着型で経営する中小の結婚相談所があります。
大手の結婚相談所 | 中小の結婚相談所 | |
メリット | ・自社の会員数が多い ・全国に支店がある ・自分のペースで婚活できる |
・サポートが手厚い ・ニッチな条件で婚活できる |
デメリット | ・1人の仲人で何十人の会員を担当していることがあるので、サポートが手薄になることも | ・連盟に入っていないと会員数が少ない ・担当仲人と性格が合わないと厳しい ・支店が無いか少ない |
金額は、大手と中小関係なく各結婚相談所によって異なるので、サポート面をしっかりみていきましょう。
中小の結婚相談所では、仲人が1人で運営しているところも少なくありません。
仲人と相性が合わない場合に担当を変えてもらうのは難しいので、入会前に、仲人と相性がいいのかしっかり見極めることが大切です。
一方、大手結婚相談所では、仲人はたくさんいますが、仲人1人に対して何十人もの会員を掛け持ちしていることがあります。
そのため、返信が遅かったり、一人ひとりへのサポートが手薄になってしまうことがあるようです。
大手の結婚相談所に入会するなら、仲人1人に対して何人の会員を受け持っているのか聞いてみるといいでしょう。
結婚相談所のメリット・おすすめな人
結婚相談所を利用するメリットや、おすすめな人をご紹介します。
メリット①結婚に真剣な人と出会える
結婚相談所は、料金が高額なため、その分結婚願望が高い人と出会えます。
1年以内に結婚したい人ばかりなので、ミスマッチを防げるのは、結婚相談所の強みです。
さらに結婚相談所に入会するには、必要書類を提出しなければいけないので、身元のしっかりした人と出会えます。
下の表は、必要書類の一例です。
書類 | 目的 |
運転免許証、パスポート、 マイナンバーカードなど |
本人確認 |
源泉徴収票、確定申告書、納税証明書、 数カ月分の給与明細など |
収入の確認 |
就労証明書や在籍証明書 | 勤務先の証明 |
卒業証明書 | 最終学歴の証明 |
独身証明書 | 独身の証明 |
本人確認や収入確認、学歴証明など、これらの書類を提出しないと入会はできません。
メリット②客観的なアドバイスが受けられる
恋は盲目です。自分一人で婚活しているとうまくいかないことも多いですよね。
そんなときに客観的にアドバイスをくれる結婚相談所のアドバイザーは強力なサポーターです。
紹介されるお相手も、結婚相談所に所属しているわけですから、お相手のアドバイザーと連携をとって、仲を取り持ってもらうこともできます。
おすすめな人①短期間で結婚したい人
とにかく早く結婚相手を見つけたいなら、結婚相談所一択でしょう。
結婚願望の高い異性と確実に出会えるので、進展のスピードも早く、困ったときはアドバイザーが相談に乗ってくれるので、1人で悩むことなく効率よく婚活できます。
さらに、結婚相談所には再婚相手を探している男女も多いです。
再婚であることをはじめから知っている相手を紹介してもらえるので、バツイチの方も短期間で結婚できます。
おすすめな人②恋愛経験が少ない人
恋愛経験が少ない方でも、経験豊富なアドバイザーさんが寄り添って成婚へと導いてくれます。
些細な悩みも解決できるので、積極的に相談しましょう。

自分にとっては大きな悩みだけど、いい歳して恋愛の悩みを打ち明けられる友達がいない…
この場合でも結婚相談所のアドバイザーは、悩みを親身に聞いてプロの視点からアドバイスしてくれます。
誰かに相談に乗ってもらいながら、婚活したい方には結婚相談所がおすすめです。
結婚相談所を都道府県別で比較したい方へ
良いと思った結婚相談所でも住んでいるエリアから遠かったり、住んでいる地域になければ婚活ができません。
そこで、地域・都道府県別に結婚相談所を比較しているので、気になる方は以下の記事も参考にしてみてください!
北海道・東北地方
関東地方
東京
北陸・甲信越地方
東海地方
関西・近畿地方
中国地方
四国地方
九州地方
まとめ
今回は、コスパ・会員数・成婚率で結婚相談所を比較しました。
婚活手段で結婚相談所を検討している方はこちら
【厳選8社】結婚相談所コスパ比較ランキング
今のマッチングアプリが合わない・どのアプリにするべきか迷っている方はこちら
マッチングアプリおすすめランキング13選