
ゼクシィ縁結びエージェントの婚活男女の口コミ評判は?料金・成婚率など徹底解説!
ゼクシィ縁結びエージェントゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)は、株式会社リクルートが運営する結婚相談所です。
ゼクシィと聞くと、ブライダル情報誌のイメージが強いですが、実は結婚相談所もやっています。
今回は、ゼクシィ縁結びエージェントでの、婚活の流れや各種サポートについてご紹介します。
入会までの流れはもちろん、入会し婚活を行っている会員の口コミ・体験談もあります。
編集部が厳選した結婚相談所3社はこちら。
まずは資料請求をして、自分に合った結婚相談所を見つけましょう!
成婚率No.1 パートナーエージェント |
業界最安値!! ゼクシィ縁結びエージェント |
店舗数No.1 オーネット |
![]() |
![]() |
![]() |
専任コンシェルジュによるお見合い・交際・成婚まで安心の婚活サポート まずは無料相談 資料請求はこちら |
全プラン初期費用・お見合い料・成婚料無料のリーズナブルな料金体系 まずは無料相談 資料請求はこちら |
会員数4.9万人。40支社の店舗展開だから、日本全国どこにいても婚活できる まずは無料相談 資料請求はこちら |
ゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)の料金プラン
結婚相談所の料金プランは、初期費用や成婚料など分かりにくい部分がありますよね。
しかし、ゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)は入会金と月額費だけで活動できるんです!
他社と比べると、成婚までの費用が比較的安く済むのが特徴です。
料金他社との比較
会社名 | 初期費用 | 月額費 |
ゼクシィ縁結エージェント | 30,000円 | 9,000円 |
オーネット | 106,000円 | 13,900円 |
IBJメンバーズ | 165,000円 | 15,500円 |
ツヴァイ | 95,000円 | 10,500円 |
パートナーエージェント | 60,000円 | 11,000円 |
サンマリエ | 150,000円 | 30,000円 |
ノッツェ | 77,500円 | 4,500円~13,500円 |
クラブ・マリッジ | 260,000円 | 150,00円 |
※全て税抜き価格
初期費用と月額費がゼクシィ縁結びエージェントが1番安く済むのは一目瞭然ですね。
次に、ゼクシィ縁結びエージェントの詳しい料金プランを見てみましょう。
料金プラン
プラン名 | 入会金 | 月会費 |
シンプルプラン | 30,000円 | 9,000円 |
スタンダードプラン | 30,000円 | 16,000円 |
プレミアムプラン | 30,000円 | 23,000円 |
ゼクシィ縁結びエージェントがオススメしているのはスタンダードプラン(月会費16,000円)。
検索で10人にまでファーストコンタクトの申し込みができ、マッチングコーディネーターの方
からの紹介も、6人に申し込みできます。つまり月に16人ですね。
定期面談は3ヶ月に1回ですが、電話やメールでの相談などは無料。
この無料の相談をいかに使いこなすかが、成婚への近道のようです!
シンプルプランですと、スタンダードプランより7,000円安い代わりに、紹介と定期面談がありません。
お試しで使う分にはいいかもしれませんが、せっかく結婚相談所に登録するのに紹介がないのはもったいないので、真剣に婚活する気があるならスタンダードプラン以上を選ぶ方がいいですね。
プレミアプランは7,000円増える代わりに、毎月1件、確実にファーストコンタクト(お見合い)が成立するので、自信がない方や婚活に不慣れな方は登録するといいでしょう。
古くからある結婚相談所だと年に300,000円以上かかることもある様なので、どのプランでも他社よりかなり安いです。
でも料金が安い分、サービスが悪いかも……と不安な方はこちらの記事をご覧ください!
ゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)の入会後の流れ
こちらは、『婚活相談カウンターのご案内』の内容をチャート化したものです。
これのチャートにそって、ゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)入会後の流れを説明をしていきます。
1. パートナー検索&ご紹介
・パートナー候補検索
こちらは、会員専用のシステムを使って、相手を探し、お見合いを申し込むことができます。
・ご紹介
マッチングコーディネーターが会員にヒアリングし、登録会員の中から、最適なパートナー候補を検索&ご紹介します。
この辺りは、他の結婚相談所と似たシステムですね。
※シンプルプランではマッチングコーディネーターからの紹介はありません。
どちらもお相手の写真付きプロフィールを参考にしながらお見合いの申し込みができます。
2. ファーストコンタクト
いわゆるお見合いのことです。
お会いする場所と時間を決め、相手と初顔合わせになります。
3. トライアルデート期間
お見合いでお互い、いいなと思ったらお試しでデートができる期間です。
この段階に入ると連絡先(電話番号とメールアドレス)が公開されますが、LINEなどの交換は規約違反となるので要注意です。
メールの送りすぎで相手に引かれる……なんてこともあるらしいので、担当になった方に聞いてみるのもいいでしょう。
トライアルデート期間は、複数の相手と同時進行することも可能です。
4. 真剣交際期間
こちらは1人の女性とのみ。
複数の方とトライアルデートをしていても、真剣交際を開始したらごめんなさいしなければいけません。
ゼクシィ縁結びの規約では外泊を含む旅行や婚前交渉を禁止してはいませんが、提携先のパートナーエージェントは基本NGという態度をとっているので、外泊などは避けたほうが無用なトラブルを避けられるかと思います。
5. 成婚退会
成婚とは言っていますが、成婚=婚約・結婚というわけではないようです。
以下は公式ページのFAQからの抜粋ですが
『「成婚」とは、交際中のおふたりが結婚の意思を固めて婚活を終了することを意味します。』
というように書かれています。
婚約というよりは、結婚を前提としたお付き合いを始めることを成婚と言っているようですね。
ゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)に登録している会員の特徴は?
ゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)に登録している会員には、どんな人が多いのでしょうか?
公式HPのデータを基に見ていきます。
1. 会員数
会員数は27,700名です。
内、10,850名がゼクシィ縁結びエージェント会員。
ゼクシィ縁結びエージェントは、『CONNECT-ship』に加盟しています。
マッチング許諾をしていただいている、コネクト会員様が内16,850名。
2. 年齢
※ゼクシィ縁結びエージェント公式サイトから引用
20才~35才の会員では女性の方が多く、年齢を重ねるにつれ、男性会員が多くなる傾向にあるようです。
3. 学歴
※ゼクシィ縁結びエージェント公式サイトから引用
男女ともに半数以上の方が、大学卒業以上でした。
学歴に拘りすぎる必要はありませんが、全体的に学歴は高めなようです。
ゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)の体験談インタビュー
婚活キューピッド編集部でゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)を利用していた人に直撃インタビューを敢行いたしました!
コンタクトが取れた3人のインタビューを掲載しています。
現在利用中の男性:飯島さん(30代後半)

ゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)は何といっても安いので、他の結婚相談所と比べて始めやすい分、サービスは控えめです。
登録したころは「紹介された人とお見合いしてれば結婚できるだろう」と思っていたのですが、お見合いしてもなかなかピンとくる人がいなくて……
ちょうどそのタイミングで面談があったので、担当の方に現状を話してみたら「相談事とかあればどんどん電話してください!」と言われました。
実際、担当の方からのアドバイスで写真を撮りなおしたり、上手くいかなかったことを相談するようになってからはうまくいくようになりましたね。
(積極的に相談するようになってからは)すぐにトライアルデートまでつながるようになり、今は1人の女性と真剣交際期間に入っています。
他の結婚相談所よりも、自分で動く、という事の重要度は高いのでしょうね。
分からないところを全部担当さんに丸投げしてしまうのもありだと思います(笑)
積極的に動くことが重要なようですね。
自発的に動ける方は、ゼクシィ縁結びエージェントが向いているかも知れません。
ゼクシィ縁結びエージェントで出会った人と婚約した女性:安永さん(20代前半)

社会人になってからしばらく恋人もいなかったので、一念発起してどうせなら結婚前提でのお付き合いを探そうと思って登録しました。
若い女性会員ってやっぱり珍しいみたいで、お見合いの申し込みは紹介分とは別に毎月20件くらい来ていました。
全員とお会いするわけにもいかないので、ある程度はお断りさせていただいていたのですが……それでも、婚活期間中は1日に4件お見合いをすることもありました(笑)
今、婚約している人は7歳年上で、年収とかは都内だと平均くらいですね。
やっぱり安い分、お会いした中で年収がすごく高いって男性は1人もいなかったです。
年収1000万超えている人もいるにはいるらしいですが、ご縁が無かったんでしょうね。
利用期間は多分半年くらいだと思います。
インタビューを通して分かったのは、やっぱり低価格というのが大きな要因になっているという事ですね。
また、他の結婚相談所とくらべて、無条件に手取り足取り面倒を見てもらえる、という訳ではないようです。
分からないことは電話をかけてすぐに聞いてみる、という自発性が必要みたいです。
こちらの記事でもゼクシィ縁結びエージェントの口コミを紹介しています。
ゼクシィ縁結びエージェントで婚活中の29歳一般職OLかな(仮名)さん
ゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)で婚活中の29歳一般職OLかな(仮名)さんにインタビューを行いました。

ゼクシィ縁結びエージェントに登録した理由はなんですか?

やっぱり値段です。結婚相談所に登録したいなと思っていたんですが、どこも高くて(笑)

確かにかなり安いですよね。安い分、サービスがちょっと残念だった……みたいなことはありましたか?

最初のうちは不親切だなって思っていました

後からそうでもないとなったんですか?

自分だけなのかな、と思ってネットで評判を見て見たら、安いんだから自分で動かなきゃいけないに決まってる、って書かれていて
それで、確かにそうだ、と思ってからは自分で電話をかけて相談に乗って貰ったりしました。

面談や電話相談の対応はどうでしたか?

よく話を聞いてくれる人が担当になってくれたので助かっています。
不安に思う事には真摯に対応してくれますし、言うべきことは言ってくれますし。

例えばどのようなことを言われたんですか?

不安だったのは初めてお見合いする時で、その時は、かなり励ましてもらえました。
つっこまれたのは出来れば専業主婦になりたいって言った時に、今時、専業主婦で生活成り立つ人なんてそうそういないですよ、と言われました。

かなさん、お住まいは東京でしたっけ

ですね(笑) 今でも専業主婦がいいなーとは思っていますけど表に出さないようにしています。

最初から、専業主婦がいいです! って言われると男性としてはプレッシャーでしょうね。

担当さんにも同じこと言われました(笑)

最初の男性とお見合いするまでにどれくらいかかりましたか?

私の場合は、担当さんが紹介してくれた人とだったので、ほんと一週間とかそれくらいです。

どんな感じでしたか?

担当さんが同席してくれたりはしないので、お互い黙っちゃったらどうしよう、なんて思っていたのですが、相手の男性が会話をリードしてくれたので楽しかったです。
もしかしたら、初めてのお見合いだったので、慣れている人を紹介して貰えたのかもしれませんね。

その方と、今もやり取りされているんですか?

話していると、お互いあまり条件が合わないという事が分かったので、一度目のお見合いの後にお断りさせていただきました。

その後の婚活の調子はどうですか?

今は2人の方とトライアルデート(*1)期間に入っています。
そろそろ真剣交際期間に入りたいなと思っているんですけど、どちらも良い方なので迷ってしまっています。

確かに、デートにこぎつけるのも大変ですけど、お断りするのも体力必要ですよね。交際中止は自分で伝えなければならないんですか?

今は2人の方とトライアルデート期間に入っています。
そろそろ真剣交際期間に入りたいなと思っているんですけど、どちらも良い方なので迷ってしまっています。
(*1)トライアルデート:ファーストコンタクトでお互いがOKだった場合に、実際にお会いして連絡先を交換し仮交際を始められる制度。
ゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)での成婚率と成婚期間は?
ゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)は、成婚率と成婚をこのように定義しています。
「成婚」とは、「結婚を前提にお付き合いをするので、退会をする」ことを表す単語です。
成婚率の出し方は、各結婚相談所によって異なります。
「成婚退会をした人÷全会員数=成婚率」として計算をする結婚相談所もあれば、「成婚退会をした人÷退会者=成婚率」として計算をする結婚相談所もあります。
成婚率の計算方法は婚活業界で明確に統一されているわけではため、一覧で成婚率の値だけを比較しても、比べることが難しくなってしまう現状があります。
※ゼクシィ縁結びエージェント公式サイトから引用
成婚率や成婚期間については公表されておらず、確認ができませんでした。
ただし、公式HPによれば、登録会員の80%が1ヶ月以内にデートが成立しているそうです。
また、プレミアムプラン(月額費用23,000円)に加入していれば、相手からのファーストコンタクト(お見合い)の申し込みを月に1件以上受諾する代わりに、月1件以上の(自分から送った)ファーストコンタクト成立を保障してもらえます。
また、万が一、1件も成立しなかった場合、月額日から7,000円が払い戻されます。
(実質、スタンダードプランと同じ金額になります)
ゼクシィ縁結びエージェントがオススメしているのはスタンダードプランですが、忙しくて婚活に時間をかけられない人や、婚活での動き方が分からず自信のない人は追加で7,000円払って、デート成立を保障してもらうのもいいかもしれませんね。
ゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)はこんな人にオススメ! 他結婚相談所との違いを徹底比較?!
『結婚相談所は付きっ切りで手取り足取りサポートしてくれる』
というイメージを持っている人もいるかと思いますが、ゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)はそれと比べると少しあっさり目です。
パートナー候補の紹介もしてもらえますが、基本的には会員が自発的に動いて相手を探し、それをマッチングコーディネーターがサポートする、という形ですね。
とはいえ、電話をすればマッチングコーディネーターの方も親身になって相談に乗ってくれるようです。
料金が安いから人の質が悪いという事もなく、他の結婚相談所を経験していたベテランの方など在籍しています。
ここらへんは流石リクルートというべきところでしょうか。
とはいえ、やはり限界はあるものなので、サービスを取るか価格を取るか、というところが決め手になるかと思います。
向いている人 | 向いていない人 |
・自分で動く気がある人 ・自分のペースで婚活をしたい人 ・価格を抑えたい人 |
・自発的に動けるタイプではない人 ・手厚いサポートを期待している人 |
ゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)で資料請求してみた!勧誘がないって本当?
資料請求方法は以下になります。
今回は、公式HPから資料請求を行い約2日で届きました。
ゼクシィ縁結びエージェントのロゴなど載っていないので、家族や同居人にバレる心配はなさそうです。
中身はパンフレットが1冊入っていました。
『気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせください』との記載があるので、相談に行きやすい雰囲気を感じました。
内容は「入会後活動開始1ヶ月で約80%の方がデート成立している」など、実際にゼクシィ縁結びエージェントに入会している方の感想やデータが掲載されていました。
公式HPには掲載されていない、「男女別年収分布」が載っていました。
まだ無料相談に行く勇気は無いけど気になるな、という方は是非資料請求からしてみてはいかがでしょうか。
しつこい勧誘は?
資料請求の際に、電話番号なども入力するので、「しつこく勧誘されるかもなぁ」と思いましたが、電話は掛かってきませんでした。
メールが1通届いたのみで、友人や家族にばれるなどのことも一切ありませんでした。
ゼクシィ縁結びエージェントの無料相談に行ってきた!
さる1月某日、無料相談カウンセリングに行ってまいりました。
予約したのは新宿店です。
希望していた曜日が開いていたので、あっさり予約をすることができましたが、予約で埋まっている日もあったので事前に確認することをお勧めします。
予約状況は、ゼクシィ縁結びエージェントTOPページの『無料相談会を予約する』から確認できます。
(※火曜日は定休日のようなので要注意です)
結婚式関連の相談も受け付けているためか、活気があり、ポツンと独りで待ちながら、独身の寂しさをかみしめる……なんてことはありませんでした。
そもそも待ち時間もほぼありませんでしたし。
説明をしていただいたのは、笑顔の眩しい30歳前後の若い女性。カウンセリング自体は全体を通して2時間弱、といったところでした。
最初にアンケートを回答する時間があり、これが20分程度でしょうか。
目の前で担当さんがニコニコしながら待ってくれていたので、こっそり写真を撮ることなどは出来なかったのですが、アンケート内容は結婚の価値観や、相手の好みについてでした。
アンケートに答え終えると、早速カウンセリング開始です。正直、相談なんてさらっと終わって、あとはサービス説明やプランの説明に時間を使うのだろうと思っていました。
しかし、結果としては2時間のうち半分は婚活の相談に乗ってくれていました。
カウンセラーの方との会話ですが、前半では、
・趣味とかは何されてるんですか?
のように、日常に恋愛に繋がるきっかけがあるかを尋ねられました。

最近(出会いは)ないですねー
ここでもゼクシィ縁結びエージェントへの入会を勧められることはなく、趣味の活動を通して恋人を見つける方も多いので、そういったコミュニティを探すことを勧められたり、入会しないでもできる婚活の動きなども提案してくれました。
更に、話が進むと話題は理想の話に移りました。
異性のタイプだけではなく、結婚までの付き合い方や、結婚してからの生活スタイルなどにも触れ、難しい条件にはダメ出しもされました。
(返事がまめじゃなくてもいい人がいい、とかです)
この結婚に対する意識や、価値観、譲れない条件の掘り下げにかけられた時間が最も長かったように思います。
自分でも意識していなかった願望などが明確になったので、相手に求めるべき条件も分かりやすくなりました。
そろそろ結婚しなきゃいけない年齢だけど、結婚のイメージが全くつかない、という人にもオススメです。
ぼんやりとしていた結婚が、現実味を帯びるので動きやすくなると思います。
最後に20~30分ほど、ゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)のサービスや入会時の必要書類についての説明がありました。
ここでも、しつこく勧誘されるどころか、淡々と説明される感じです。
あっさり度合いでいうと、「こういうサービスもやっているので、よろしければ」くらいの感じでしたね。
押しに弱い編集部員でも

入会するか考えてみます。
と伝えたところ、快く送り出してもらえました。
その場で入会を迫るようなことは一度もなかったので、安心してカウンセリングに行けると思います。
アンケート:20~30分
カウンセリング:1時間
ゼクシィ縁結びエージェントの紹介:30分
という感じです。
ゼクシィ縁結びエージェントの紹介も、サービスだけでなく、写真を撮影するためのスタジオ紹介なども入っていたので、ゴリゴリ説明される感じではなかったです。
ゼクシィ縁結びエージェントで成婚するカギは、自発的に行動すること!
ゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)に入会して、成功するコツをご紹介します。
積極的な会員が多い?!自分で検索してアプローチしていく会員も多数!
比較的新しいサービスなので、長く所属している方が少ないため、やる気を失っていない会員が少ないというのもあると思いますが、
ゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)に積極的な会員が多い理由はそれだけではありません。
その理由にシンプルプランがあると思います。
こちらのプランは最も安い代わりに、マッチングコーディネーターからの紹介もなければ、定期面談も追加オプションを組まなければありません。
「そんなの登録する意味あるの?」
と思う方もいるかもしれませんが、これがそう単純に「安かろう悪かろう」という訳ではないのです。
自発的に動ける人であれば、自分で検索してお見合いを申し込み、困ったことがあれば電話相談をする、というだけで十分なのです。
他の結婚相談所は入会金が高く、懇切丁寧なサービスは要らないから、その分安くしてほしいニーズにこたえられるので、やる気のある人が集まるのです。
またすべてのプランを通して、毎月10人にお見合いを申し込めるというのも、他の結婚相談所と比べて多い方なので、必然的にお見合い申込数も増えるのではないでしょうか。
ゼクシィ縁結びエージェントで結婚するためには、コーディネーターを活用する!
大事なのは行動力です。
毎月、しっかりお見合い申請をして!
不安があればすぐさまマッチングコーディネーターに相談!
失敗したら、なぜ失敗したかも相談!
成功しても、次はどうすればいいかを相談!!
相談→相談→相談です!
某掲示板などでゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)で結婚した人の話を見ていると、全員に共通するのが積極的にマッチングコーディネータと相談したとのことでした。
ゼクシィ縁結びエージェントのマッチングコーディネーターは、他の結婚相談所を経験したベテランも揃えているようですので、これを活用しない手はありません。
3ヶ月や2ヵ月に1回だけの面談を待つだけなのはもったいないです!
積極的に活動ができるか不安な方にはプレミアプランもあり!
一方、自分でなかなか動けない、どうしていいか分からない!
という人のためにマッチングコーディネーターが徹底サポートしてくれるプレミアプランもあります!
こちらの大きな特徴は、まず毎月必ず1件以上お見合い成立が保障されているという事です。
更にスタンダードプランだと3カ月に1回の定期面談が2カ月に1回受けることができます。
自分から動くのが苦手だなぁ……という人はプレミアプランがいいでしょう。
ただし、自分からコーディネーターの方に電話やメールで相談しないと万全のサポート体制とはなりません。
こまめな面談やアドバイスなどを希望する方は、予算と相談して他の結婚相談所も検討してみるのがいいかと思います。
プレミアプランがオススメなのは、予算は押さえつつ、確実にお見合いをしたい人ですね。
ゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)は婚活パーティもやっている!
ゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)に登録していれば、ゼクシィ縁結びイベント主催の婚活パーティーに参加することもできます。
(※別途参加費はかかってしまいます)
出会いのチャンスが圧倒的に増えるので、ガンガン婚活頑張るぞー!という方にオススメの方法ですね。
ゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)店舗一覧
北海道エリア
ゼクシィ縁結びエージェント札幌店
関東エリア
東京
ゼクシィ縁結びエージェント銀座店・ゼクシィ縁結びエージェント新宿店・ゼクシィ縁結び池袋メトロポリタン口店・ゼクシィ縁結びエージェント池袋東口店・ゼクシィ縁結びエージェント立川店
神奈川
ゼクシィ縁結びエージェント横浜店
埼玉県
ゼクシィ縁結びエージェント大宮東口店・ゼクシィ縁結びエージェント大宮ソニックシティ店
千葉県
ゼクシィ縁結びエージェント千葉店・ゼクシィ縁結びエージェント船橋ららぽーと店
群馬県
ゼクシィ縁結びエージェントサテライト高崎店
東海エリア
静岡県
ゼクシィ縁結びエージェント静岡店・ゼクシィ縁結びエージェント浜松店
愛知県
ゼクシィ縁結びエージェント名古屋駅店・ゼクシィ縁結びエージェント栄店
関西エリア
大阪府
ゼクシィ縁結びエージェント梅田店・ゼクシィ縁結びエージェント梅田茶屋町店・ゼクシィ縁結びエージェントなんば店
京都府
ゼクシィ縁結びエージェント京都駅前イオンモール駅前店・ゼクシィ縁結びエージェント京都三条鴨川店
兵庫県
ゼクシィ縁結びエージェント神戸店
中国エリア
岡山県
ゼクシィ縁結びエージェント岡山クレド店
広島県
ゼクシィ縁結びエージェント広島店
九州エリア
福岡県
ゼクシィ縁結びエージェント博多店・ゼクシィ縁結びエージェント天神店
まとめ
ゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)の特徴は、自発的に動ける人にはコスパが良いです。
初期費用3万円と、月会費9千円から利用できる安さが魅力です。他の結婚相談所では初期費用だけで10万円を超えてしまうこともあります……。
ですが、その分自発的にカウンセラーさんに相談をどんどんしないとサポートが薄いと感じてしまうようです。
そのため、自分から積極的に動ける方にはとても向いている結婚相談所です。
『こんなこと相談したらいけないよね……』
など思わず、実際に会員の方と会った後の反省点や上手くいったところなど、どんどん相談することが成婚への鍵なようです。
婚活は時に不安感に襲われてしまうときもあると思いますので、そういう時もカウンセラーさんに相談してみると良い解決策が見つかるかも知れません。
また、20代前半の女性はお見合い申し込みがたくさん届くようなので、安い費用で婚活を始めたい若い女性にもおすすめです。
まずは、無料相談または資料請求から婚活への第一歩を踏み出してみてはいかがでしょうか。
どの結婚相談所がいいかわからないあなたはこちらの記事をどうぞ
【2019年度版】あなたにオススメの結婚相談所はこれで決まり!一目でわかる大手8社の比較表・フローチャート
ゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)がわかる!婚活完全ガイド
最後に、ゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)についての関連記事をご紹介します!
ゼクシィ縁結びエージェント(旧:ゼクシィ縁結びカウンター)の登録前・初心者向けガイド
・ゼクシィ縁結びエージェントの料金プラン
・ゼクシィ縁結びエージェントにお得に入会する方法
ゼクシィ縁結びエージェントの口コミ・体験談
・ゼクシィ縁結びエージェントの30代女性体験談
・ゼクシィ縁結びエージェントの40代女性体験談
・ゼクシィ縁結びエージェントの30代男性無料カウンセリング体験談
結婚相談所はハードルが高くて入会を迷っている方は、低価格で手軽に婚活を始められるマッチングアプリもおすすめ!