
パートナーエージェントの婚活男女の口コミ評判は?料金・成婚率など徹底解説
- パートナーエージェントは200時間以上研修したコンシェルジュの手厚いサポートが受けられる
- パートナーエージェントは他社より高い料金設定だが、成婚率業界No.1の28.6%
- パートナーエージェントはコースやプランがたくさんあり、より自分にあった婚活ができる
成婚率業界No.1の結婚相談所「パートナーエージェント」
最近はパートナーエージェントを電車内広告などでもよくみますよね。
そんなパートナーエージェントについて今回は徹底解説していきます!
パートナーエージェント公式サイト
資料請求&無料カウンセリングはこちらから!
編集部が厳選した結婚相談所3社はこちら。
まずは資料請求をして、自分に合った結婚相談所を見つけましょう!
成婚率No.1 パートナーエージェント |
業界最安値!! ゼクシィ縁結びエージェント |
店舗数No.1 オーネット |
![]() |
![]() |
![]() |
専任コンシェルジュによるお見合い・交際・成婚まで安心の婚活サポート まずは無料相談 資料請求はこちら |
全プラン初期費用・お見合い料・成婚料無料のリーズナブルな料金体系 まずは無料相談 資料請求はこちら |
会員数4.9万人。40支社の店舗展開だから、日本全国どこにいても婚活できる まずは無料相談 資料請求はこちら |
パートナーエージェントとは?
株式会社パートナーエージェントは創業2006年と比較的新しいにも関わらず成婚率業界1位と呼ばれている、最近注目の結婚相談所です。
実際、2017年にはオリコン日本顧客満足度ランキング 【結婚相談所】で1位を獲得しています。
成婚に徹底的にこだわったサービス、シンプルな料金プラン、スタイリッシュなデザインが受けて比較的若い世代に人気であり、男女のレベルも高いようです。
パートナーエージェントのコンセプトは
「想像を超える成婚コンシェルジュサービス」
このコンセプトの通りコンシェルジュサービスが充実しており、手厚いサポートが期待できそうですね!
パートナーエージェントの評判は?良い口コミ・悪い口コミ
実際に、パートナーエージェントに入会して婚活をしていた方の口コミをまとめてみました。
【良い口コミ】

入会してからあっという間に成婚退会となり、大丈夫かな?と思いました。
しかし、早く結婚したいという気持ちがあったことを思い出し、またコンシェルジュさんに背中を押して頂き良かったなと思います。
ありがとうございました。

会員の中には成婚に至る方もいるので、サービス内容が合う方には大変有効だと思う。
セミナーはどれも面白く、ためになった。

常識のある会員様が多かったように感じます。

辛い時に話を聞いてもらえたことは、とても助かりました。
たくさんの会員を見ておられるので、大変だとは思いますが、親身に話を聞いて頂けました。
引き続き、サービスの向上と幸せになる方々が増えていくことを、を願っております。ありがとうございました。

担当のコンシェルジュさんのアドバイスがとても参考になりました。
諦めずに良かったと思います。

沢山の出会いの場を作って下さって感謝しています。
上手く行かなかった事もありましたが、自分の事を知る良い機会だったと思います。担当のコンシェルジュさんにも、その都度アドバイス等頂けて感謝しています。
ありがとうございました。

女性(人間)について、いろいろ学ぶことの多い時間でした。
現在の方とお付き合いする上でも、このことは大変役立っています。
【悪い口コミ】

任せきりにしてあまりイイと思える人の紹介がなかった。
もっとコンシェルジュさんと面談して希望のタイプを相談した方が良かったと思いました。
独自のコーチングスキルを身に着けたコンシェルジュのサポートを売りにしているだけあり、しっかり意思疎通をできた方にはかなり好印象なようです。
セミナーなどで女性について学べたという男性の意見も多く見られました。
またCMはインパクトがあるようでSNSでも話題になっていました。
口コミで評判のいいコンシェルジュが実際どのようにサポートしてくれるのかは以下の記事をご覧ください!
パートナーエージェントに登録している会員はどんな人が多いの?
男性会員数 | 女性会員数 | 合計会員数 |
5,097人 | 6,411人 | 11,508人 |
会員数は2018年の時点で11,508人、男女比は4:6と男性がかなり少ないです。
男性は36~40歳、女性は31~35歳がボリュームゾーンとなっており、若い年齢層に人気な結婚相談所であることがわかります。
男女ともに6割以上が大学卒であり、中卒はいないとのこと。入会者のスペックにはかなり気を使っているようです。
職業については詳しく公表されていませんが、一定の収入がない男性は入れないという規定があります。
なので一般的な会社に勤める20代後半~40代前半の男女が所属していると思われます。
実際、会員の声を見ると会社員が多い印象を受けました。
パートナーエージェントに入会したらどんな流れで婚活するの?
パートナーエージェントでは入会から成婚を8段階で説明しています。
Step.0 無料カウンセリング
最初にサービスや活動の流れの説明を受けます。
入会するためには無料カウンセリングが必須のようなので、下調べの意味も込めて必ず行きましょう!
Step.1 入会
サービスに納得したら、入会手続きを行います。
登録に必要な書類に記入し、さらに独身証明書・本人確認のためのパスポートや免許証・保険証などを提示する必要があります。
書類は後日の提出も可能です。
Step.2 婚活設計
パートナーエージェント独自のメソッドを使いながら、活動計画を立てていきます。
インタビューで引き出した情報を、パートナーエージェントが持つデータに基づき成婚KPIに落とし込みます。
それらを使いながら専任コンシェルジュが理想的な活動計画をプランニングをしてくれます。
Step.3 紹介
紹介では、「あなたに会って欲しい!」と思える方を紹介してくれます。
スペックや条件だけではなく、人柄や相性を考慮して「会ってほしい」と思える方を専任コンシェルジュが選んでくれます。
Step.4 コンタクト(お見合い)
「会ってみたい」と感じたら、ファーストコンタクトをしてみます。
近くの喫茶店でふたりだけでお見合いをします。
パートナーエージェントでは、一回のお見合いは30分から1時間が一般的なようです。
会話の内容や服装についてもアドバイスしてもらえるので安心ですね!
Step.5 交際
お互いのお気持ちが一致すれば交際スタートします。
結婚に求める理想や将来のビジョンなど話し合いながら、相性をはかりましょう。
また、パートナーエージェントでは複数の相手と交際しても大丈夫なので気軽ですね。
Step.6 真剣交際
お互いが特別な存在であると感じたら真剣なお付き合いへ発展します。
また、真剣交際では紹介や他の方との交際はストップします。
ただの交際と真剣交際って何が違うの?という点については、こちらの記事で解説しております。
Step.7 成婚
特別なひとりと出会えたなら、成婚退会へと進みます。
また、成婚退会後12か月以内なら結婚へのフォローなど無料でサポートしてくれるので手厚いですね!
成婚退会、および退会についてはこちらの記事で解説しています。
成婚率業界No.1を維持するパートナーエージェントの3つの特徴
成婚率業界No.1のパートナーエージェントは3つの大きな特徴があります。
特徴① 安心の手厚い成婚コンシェルジュサービス
特徴② 多様なコース・プラン
特徴③ 5万人以上とであえるCONNECT-ship
3つの特徴を詳しく説明していきたいと思います。
特徴① 安心の手厚い成婚コンシェルジュサービス
パートナーエージェントには「スマート婚活プログラム」と「マルチサポートシステム」という専属コンシェルジュによるサービスがあります。
この2つのサービスを簡単に説明すると、
・計画的な婚活を目指すPDCAサイクルを活用
・約5万人と出会えるCONNECT-Shipを活用
・9種類の出会い方から選べる
・専属コンシェルジュが成婚まで手厚くサポート
・自分と相手のコンシェルジュが連携し出会いの機会を設ける
・入会、活動中、成婚後それぞれの専門家によるサポート
これらのようにパートナーエージェントには安心のサポートが盛りだくさんなのです。
さらに、パートナーエージェントでは成婚KPI(エリア、年齢、出会った方の人数、交際した方の人数など、成婚という目標に対する達成度を計る指標)を基に、成果を曖昧にしない婚活設計によって成婚へと導きます。
また、システムだけでなく、コーチングスキルを用いたインタビューからサポートまで200時間以上のトレーニングを修了した専任コンシェルジュが会員の活動をサポートしてくれます。
これだけの長い時間の研修で鍛えられたコンシェルジュであれば、個々人に合わせた的確なアドバイスをくれたり、相性の合う相手を紹介してくれそうです。
理論とそれを習得した専任コンシェルジュによる手厚いサポートを受けることが出来るからこそ、28.6%という高い成婚率を達成することができるんですね。
特徴② 多様なコース・プラン
パートナーエージェントにはほかの結婚相談所に比べて少し変わったコース・プランがあるのです!
Uバリュー
このプランは20代向けのものです。
価格も通常コースよりかなりお手頃なので早くから婚活をしたい方にはおススメです!
PAX MEMBERS
こちらは40代や50代以上の方向けのプランです。
婚活しやすいように通常コースよりお手頃価格になっています。
お住いの地域によって年齢条件が異なってくるので要チェックです。
シングルマザーコース
こちらはシングルマザー応援コースです。
通常コースよりかなりお安くなっています。
入会資格もあるので要チェックです。
エグゼクティブコース
「ワンランク上の婚活サポートサービス」となっていてより多くの紹介を受けれたり、丁寧なサポートを受けることができます。
例えば、「婚活ファッションサービス」というものがあります。
スタイリストと一緒に買い物にいったり、カリスマ美容師にヘアセット&メイクしてもらえたりするのです。
通常コースであるコンシェルジュコースにはないサービス内容です。
見た目もサポートしてもらいたい方にはおすすめなコースです。
しかし年齢や年収など入会条件があるので要チェックです。
アルティメットコース
すべてが特別な最上級のコースです。
エグゼクティブコースのファッションサービスはもちろんのこと、ファーストコンタクトの場所が高級ラウンジであったり特別なサービスが受けられます。
このコースは年収3,000万円以上で月3人しか新規で登録できないので本当に特別なコースです。
特徴③ 5万人以上とであえるCONNECT-ship
先述のCONNECT-shipもパートナーエージェントの特徴的なサービスです。
パートナーエージェントはCONNECT-shipという新しい枠組みを運営している企業なのです。
(参加ではなく主導している立場です。)
そのため、この仕組みを利用することで他の結婚相談所の会員とつながることができます。自社会員だけでなく幅広く様々な人と出会うことが出来ます。
CONNECT-shipに参加しているのは、成婚にこだわる高い志を持った企業です。
そういった企業と連携しネットワークを構築し、これまでの結婚相談所にはなかった横のつながりを広げる取り組みも、パートナーエージェントが世間から注目されている理由の一つだと思います。
一つの結婚相談所に縛られず、可能性が無限に広がるのは良いことですよね。
もちろん、パートナーエージェントの会員は無料でCONNECT-shipを使えるそうです。
パートナーエージェントの気になる料金体制
パートナーエージェントには多くのコースがあります。
どのプランも通っている支店のエリアごとに価格が異なるのでしっかり確認しましょう!
まずは通常コースのコンシェルジュプランと少しお得なコンシェルジュライトプラン
コンシェルジュプラン | コンシェルジュライトプラン | |
登録料 | 30,000円 | 30,000円 |
成婚料 | 50,000円 | 50,000円 |
初期費用 | 95,000円 | 20,000円 |
月会費 | 16,000円 | 13,000円 |
(*2019年9月現在)
次に特別なサービスが受けられる、お高いプラン。
こちらは入会条件が厳しく通常コースよりも2倍くらいの料金設定です。
しかしその分受けられるサービスが格別なんです。
エグゼクティブコース | アルティメットコース | |
登録料 | 30,000円 | 30,000円 |
成婚料 | 50,000円 | 50,000円 |
初期費用 | 280,000円 | 550,000円 |
月会費 | 30,000円 | 100,000円 |
(*2019年9月現在)
そのほかにも、若者向けのUバリュー、シニア向けのPAXコース、シングルマザー向けのシングルマザー応援コースなど多様なコース設定です。
料金は他の結婚相談所に比べると高めに設定されていますが、月単位で始めることができるのはパートナーエージェントの一つのポイントです。
(契約は2年間の契約ですが、月単位で辞めれるため、実質月単位の契約のように考えることができます)
またチームサポートコースでは限り3ヶ月以内に出会いが無ければ返金されるという制度もあります。
それぞれのコースの違いについてはこちらの記事で詳しく紹介しています。
料金自体についてはこちらの記事で紹介しています。
パートナーエージェントの成婚率と成婚までの平均期間を調査!
2016年度実績での成婚率は28.6%。
(成婚率は成婚退会者÷年間平均在籍者数×100で算出)
特に、入会後1年以内の成婚率に限れば33.9%と非常に高い数値となっています。これは、かなり高めの数値です。
では、パートナーエージェントの会員になると、平均して何人くらいの人を紹介され、通常どのくらいの期間で成婚に至るのでしょうか?
紹介される人数は平均7.5人/月、そして実際お見合する回数は平均1.4回/月だそうです。
「平均1.4回だと、全くお見合いできない人もいるってことじゃない?」と思うかもしれませんが、お見合いの実施率(入会してから3カ月以内)は99.5%であり、ほとんどの人がお見合いできています。
また、万が一お見合いがなければ返金制度もあり、お見合いまでたどり着けるか不安な人にもオススメです。
会員の一年以内の交際率は93.2%であり、ほとんどの人が交際に至っていると言えますよね。
これだけの確率で自分の条件とマッチした異性と交際できるのは魅力です。
成婚までの平均お見合人数は22.7人、平均交際人数は7.5人です。
多くの異性と実際に会い、自分の希望や相性との相性を吟味したうえで成婚できるのはとても良いことですよね。
たくさんの人と交際しているからと言って、長期間にわたってダラダラ会員でい続けるという訳ではないようです。
成婚退会した会員の中で一年以内に退会した会員数の割合は65.6%です。
大半が1年以内にスパッと成婚退会していることがわかります。
(※女性の46歳以上はすべて46~50歳に含まれています。)
年齢別の平均成婚期間をみると、やはり35歳以下は平均して1年以内に成婚に至っていることがわかります。
男女ともに若いほど成婚までの期間が短いんですね。
他の年代でもだいたいが2年以内には成婚に至っているようです。
パートナーエージェントは「ある程度の人数と交際し自分と相手の条件や相性が合っているのか確かめたい、でも短期間にスパッと結婚を決めたい!」という人に向いていると思います。
パートナーエージェントの値段・成婚率を他の結婚相談所と徹底比較!
パートナーエージェントの料金は相場よりは少々高めに設定されています。
さらに、他の相談所のように「少し安めのプラン」というものが存在しません。
結婚相談所大手のパートナーエージェント、オーネット、ツヴァイでそれぞれ一番おすすめされているコース(※)に入会した場合の、12か月後に成婚退会した場合の初期費用(入会金など)、月額費、成婚料の合計金額と成婚率を比較してみました。
(※パートナーエージェント:コンシェルジュコース、オーネット:プレミアムプラン、ツヴァイ:スタンダードプラン48に入会した場合)
パートナーエージェント | オーネット | ツヴァイ | |
料金 | 256,000円 | 272,800円 | 221,000円 |
成婚率 | 28.6% | 24.1% | 18.5% |
このように、パートナーエージェントは他の結婚相談所よりも少し割高だということがわかります。
一方で、成婚率はその分高くなっています。
そう、パートナーエージェントの特徴の一つは何と言っても28.6%という高い成婚率なのです!
ここで、「あれ、どこかで成婚率50%超えてる大手結婚相談所見た気がするんだけど・・・・」
と思われた方もいるかもしれません。
実は『成婚率』は結婚相談所によって微妙に計算方法が異なる場合があり、同じ「成婚率」でもその定義には気を付けないといけません。
パートナーエージェントの成婚率は最も一般的と言われている下記の定義式によって計算されています。
成婚率(%) = 年間成婚退会会員数 ÷ 年間平均在籍会員数 × 100
各社異なる数値が異なる定義で計算していることがあるため、成婚率を比較するとその良し悪しの判断が難しいところですが、パートナーエージェントは2017年にはオリコン日本顧客満足度ランキング 【結婚相談所】で1位を獲得するなど、自称ではなく第三者からの認定も受けています。
そのため、パートナーエージェントの成婚率は本当に業界No.1 と言えるのではないでしょうか。
ちなみにパートナーエージェント、ツヴァイ、オーネット3社の比較はこの定義式に基づき計算してあります。
結婚できる可能性が高くなるのであれば、数万円の投資をするのはむしろ安いと言えるのではないでしょうか。
一応、イベントコースという安めのプランもありますが、これだとコンシェルジュのサポートを受けることができませんので、あまりパートナーエージェントに入る意味がありません。
なぜなら、パートナーエージェントのアドバンテージの一つはコンシェルジュにあるからです。
成婚率No.1の秘密!データ分析から心理的専門スキルを持ったコンシェルジュが対応!
パートナーエージェントでは心理学スキルをもった専任コンシェルジュがあなたの婚活を手厚くサポートしてくれます。
独自に構築されたトレーニングシステムにより、200時間の研修を終えたコンシェルジュが継続してスキルを向上させ続けています。
ここで培われたコーチングスキルを活かし、コンシェルジュは会員とのインタビューで会員自身が気付いていない結婚への希望などを明確にしていきます。
また婚活中の様々な場面におけるアドバイスにもコーチングスキルが生かされているようです。
こういったコーチングスキルは、入会直後の婚活プランニング、3か月目と10か月目の活動振りかえり面談で最大限に発揮されます。
またフィードバックシートを作成して、反省点を洗い出すことで会員の婚活の成功を目指します。
日々の実践を常に反省しながらPDCAサイクルを徹底的に回していくことで会員を成婚へと導いてくれます。
さらに成婚退会後12カ月間は無料でコンシェルジュによるサポートを受けることができます。
パートナーエージェントにお得に入会する方法は?
パートナーエージェントではお得に入会できるプランも用意されています。
20~28歳の独身を対象としている『U28』と40~60代を対象としている『PAX MEMBERS』があります。
・U28バリュー
晩婚化が進み、未婚率も高くなりつつある日本において結婚を目指す20代の若者を応援するプランです。
【入会資格】
男性:20~28歳(一定以上の収入がある独身)
女性:20~28歳(独身)
【料金】
ソロサポートコース | チームサポートコース | |
登録料 | 32,400円(税込) | |
初期費用 | 12,960円(税込) | |
月会費 | 15,120円(税込) | 17,280円(税込) |
成婚費 | 54,000円(税込) |
(*2019年9月現在)
まだ収入の少ない20代向けということもあり料金は少し安めに設定されています。
20代から婚活を始めるほど真剣に結婚したい方には是非このプランを利用して成婚してほしいです。
(※ソロサポートコースは東名阪エリア限定のコースです。)
・PAX MEMBERS
40代から60代の中高年世代向けのプランです。
今は晩婚化が進んでおり、50代になるまでに一度も結婚をしたことがない生涯未婚率も上昇し、中高年・熟年婚活も珍しくなくなってきました。
40代や50代の男女が人が手軽に婚活を始められるように作られたプランです。地域により入会資格が異なるので注意が必要です。
【入会資格】
関東地域に お住まいの方 |
男性:55歳以上〜64歳以下。 女性:45歳以上〜54歳以下。 |
関西地域に お住まいの方 |
男性:55歳以上〜59歳以下。 女性:41歳以上〜49歳以下。 |
東海地域に お住まいの方 |
男性:50歳以上〜59歳以下。 女性:40歳以上〜49歳以下。 |
仕事・収入 | 男性においては、定職に就いていて一定以上の収入がある方 個人事業主・フリーランスでの就業もしくは業務受託契約を結んでいる方など ※定職についている方は、前年度の収入を証明する資料、もしくは3ヶ月以内の給与明細の提出が必要です。 ※個人事業主・フリーランスでの就業もしくは業務受託契約を結んでいる方は、納税証明書、受託契約書類等の提出が必要です。 ※但し、ご紹介人数やその他条件が当社規定に達しない場合、ご入会をお断りする場合がございます。 |
学歴 | 高校卒業以上の方 |
婚歴 | 法律上の独身者または、婚約者ならびに同棲関係を含む事実上の婚姻関係のない方 |
【料金】
ソロサポートコース | チームサポートコース | |
登録料 | 32,400円(税込) | |
初期費用 | 54,000円(税込) | 102,600円(税込) |
月会費 | 15,120円(税込) | 17,280円(税込) |
成婚費 | 54,000円(税込) |
(*2019年9月現在)
U28バリュー同様、通常の料金プランよりも月会費が安く設定されています。
料金はちょっと高めですが、一方で月単位の制度があるそうです。
(※ソロサポートコースは東名阪エリア限定のコースです。)
ライトに始められるイベントコースでの婚活からスタートも!
パートナーエージェントではリーズナブルに婚活をしたい、イベントやパーティーを楽しみたい、という方に向けたコースも用意されています。
大~小規模スタイル、飲み会スタイル、合コンスタイル、お見合いスタイル、特別企画やセミナーなど多くのイベントが用意されています。
コンシェルジュコースよりも安い料金で利用できるので気軽に始めることがでるのは良いですよね。
結婚相談所というよりも婚活パーティーに近い感じのコースです。
なお、このサービスは東京都と関東エリア限定となってしまいます。
パーティや出会いの場まで独自運営のパートナーエージェント
パートナーエージェントには婚活パーティーと一般の婚活パーティー、婚活セミナーに参加することができます。
・会員向けの婚活パーティー
会員限定の婚活パーティーでは、パートナーエージェントに会員登録している人に会えるので、実際の婚活のイメージを膨らませることができます。
このパーティーに参加するためには事前にパートナーエージェントの店舗への事前の来店が必要です。
・一般の婚活パーティー
パートナーエージェントではOTOCON(おとコン)という婚活パーティーも運営しています。
こちらのパーティーには店舗への事前の来店は必要なく、WEBで申し込みができるので簡単に参加できます。
・婚活セミナー
婚活のプロであるコンシェルジュが教える婚活のテクニックやコツをゲーム形式で学ぶことができます。
資料請求でさらに詳しい情報をGET!しつこい勧誘は本当にない?
資料請求はWebから簡単に請求することができます。
パートナーエージェントの資料請求はこちら。
請求後、3日で家に到着。
中身は
・ご挨拶
・冊子
・TOP MESSAGE
・無料個別説明会のご案内
・成婚までのプロセス
の5つでした。
なかでも、シックでスタイリッシュな表紙の全26ページある豪華な冊子は、洗練されたサービスであることを予感させます。
当日の夕方パートナーエージェントから電話がかかってきたらしく、留守電が入っていました。
確認すると入っており、女性の声で資料郵送したという報告と、無料カウンセリングのご案内でした。
その後は特にこちらからかけ直したりはしませんでしたが、電話が来ることはありませんでした。
パートナーエージェントの資料請求はこちら。
パートナーエージェントで婚活した3人にインタビュー!
実際にパートナーエージェントで婚活した3名の方にインタビューすることができました。
2.パートナーエージェントで婚活中の48歳メーカー勤務田中さん(仮名)に取材!!
3.パートナーエージェントを利用して成婚退会した好美さんに取材!
パートナーエージェントの無料相談に行った36歳男性に取材!!無料相談の実態
無料相談に行ったという36歳会社員の川崎さん(仮名)にお話を伺いました。
部屋に入ると清潔感のあるオフィスのような印象だったそうです。

受付を済ますと半個室に通されました。
ブースに覆われているだけでも良かったんですが、無料カウンセリングに来る人が座るイスは角度的にも外から顔が見えないようになっており、顧客を不安にさせない工夫がされていると感じました。
顧客への気遣いやプライベート情報の扱いに対してかなり気を使っているようです。

お茶を出されて、席で少し待っていると、コンシェルジュの方が来てくれます。
まず最近は恋愛事情や希望条件に関するヒアリングをしてもらったそうです。

カウンセリングでは最初に最近の恋愛事情や希望条件を聞かれました。

希望条件はちょっと高望みして「20代で価値観会う人がいいですね」と答えました。
ダメ元のつもりだったんですが、実際にどんな人がいるのか聞いたところ私の希望条件とマッチすることが多くて驚きました。
ヒアリングのあとはプランの説明を受けます。

説明を聞いてて、とにかく洗練された結婚相談所なんだという印象を受けました。
これだけ成婚にこだわって、システマチックに男女の出会いを追求したら、私でも結婚できそうだなと感じました。
川崎さんは、パートナーエージェントの工夫がなされたプランとスタイリッシュなプレゼン資料を使った説明そのものに感動したそうです。

プランもごちゃごちゃしてなくてわかりやすかったです。
そのときは結婚相談所の相場がよくわからなかったのですが「パートナーエージェントは相場よりも少し高いです。」と正直に伝えてもらえて、逆に好感を持てました。

あと、コネクトシップにとても興味があります。
パートナーエージェントは決して安い相談所ではありません。
しかし、それをごまかそうせずにしっかりと説明するところに誠実さを感じますね。
また、パートナーエージェント主導で進めている『CONNECT-ship(コネクトシップ)』という制度により、自社の会員だけでなく、別会社の会員とマッチングすることも可能です。
川崎さんは結婚相談所の垣根を越えたこの取り組みにも感動されたそうです。

カウンセリングは全体を通して50分くらいで終わりました。意外とあっさりしているなと感じました。

パートナーエージェントにはこれまでの結婚相談所とは違う新しさを感じました。
無料カウンセリングに来るまでの川崎さんは、近所のおせっかいおばちゃんのような人が「あーでもない、こーでもない」と言いつつ男女を引き合わせ、時には背中を押してくれる、みたいな結婚相談所をイメージしていたそうです。
ですが、パートナーエージェントでは、もっとシステマチックに洗練されたサービスを受けれる気がすると言っていました。
また、カウンセリングを担当してくれたコンシェルジュさんも優しく人間味あふれる人だったそうです。
ちなみに、後日勧誘されることもなかったそうです。
パートナーエージェントで婚活中の48歳メーカー勤務田中さん(仮名)に取材!!
以前パートナーエージェントの会員だったという田中さん(48歳男性)にお話を聞く機会がありました。

性別:男性
年齢:48歳
身長:171cm
職業:会社員[食品メーカー]
趣味:ゴルフ
以前は別の結婚相談所に入っていたという田中さん。
「40代に入り、そろそろ結婚したい」と考えるようになりパートナーエージェントではへの入会を決めたそうです。
今回は、そんな田中さんの取材をレポートいたします。

パートナーエージェントを選んだ理由をお聞きしても良いですか?

テイクアンドギブニーズ(※)という会社をもともと知っていたのがきっかけですね。(※パートナーエージェントは、テイクアンドギブニーズの関連子会社。)

パートナーエージェントのどんな部分が魅力的でしたか?

資料を読んだり実際に話を聞きに行って、サポートがキューピッドクラブに比べて手厚いなと思ったんです。
成婚率No.1っていうのにも惹かれましたね。
あと、お試しで登録している女性を見せてもらったんですが、それが美人ぞろいで惹かれたというのもあります(笑)

美人が多いのは重要ですよね(笑)
パートナーエージェントで、印象に残っているサービスはありますか?

月一のフィードバックが一番印象に残ってますね。
多くの場合、カウンセリングを基にして紹介された女性と出会うんですけど、上手くいかないこともそれなりにあるんですよね。
それで、やっぱり自分だと「なぜ上手くいかなかったのか?」が分からないんです。

パートナーエージェントは会った後に、上手くいってもいかなくても相手への感想を書く制度があるんですね。
「〇〇なところは良かったけど、××なところは印象悪かった」みたいな。

会ってみたお相手に感想を言われるのは勉強になりそうですね!
実際にどんな感想をもらいましたか?

結構ズバズバ書いてくれる人が多いですね。
頷いてばかりで、人の話聞いてない!みたいな(笑)

結構グサッときますね(笑)
その感想をもらってコンシェルジュの方からアドバイスをもらうんですか?

そうです。
コンシェルジュの方が自分の良かったところと、直すべきところを教えてくれます。
先ほどのようなものだけではなくて、例えばプロフィールや写真の添削とか、年齢に合わせた戦略とか。

そのアドバイスを聞いて、効果はありましたか?

前回かなり酷評してた人が、2回目会って良い感想をくれた時はうれしかったですね。
やっぱり、自分だけでは分からないところも多いので、こういうアドバイスが貰えるのはうれしいです。

手厚いサポートですね!
出会う女性は、どうやって決めていたんですか?
コンシェルジュが決めた方と会うんでしょうか。

そうですね。コンシェルジュの方が月に2,3人の女性を紹介してくれるので、気になった人と会う感じですね。
ただ・・・
田中さんの婚活はうまくいくのでしょうか……?
インタビューの続きが気になった方はこちらの記事へ
パートナーエージェントを利用して成婚退会した好美さんに取材!

本日は、よろしくお願いします!

よろしくお願いします。

事前にお伝えさせていただいた通り、好美さんが成婚退会されたパートナーエージェントのお話をお聞きしたいんですけど、婚活はいつから始められていたんですか?

だいたい28歳くらいですね。

そうなんですね。
職場の同期とか結婚していく時期ですよね。

はい。自分でもこれほどまでになるとは思ってませんでした(笑)
少し焦りもありました。

今はお付き合いされている方がいるんですよね。婚活は、どこか結婚相談所とかに登録されてたんですか?

最初は芙蓉ファミリークラブというところに登録しました。

芙蓉って、安田とかみずほの?

そうです。そのグループが運営している結婚相談所ですね。

登録されてみてどうでした?

なんか、合わないなーって感じでした(笑)

好美さんの好みのタイプがいなかった?

好みのタイプというのは、その頃よく分からなかったんですけど、全体的に覇気がないというか、おとなしい感じの人が多かったですね。
積極的じゃない人が多かったです。あっさりしてるっていうか。
たまたま私がそういう人に当たったのかも(笑)

巡りあわせですかねー…。
それで、芙蓉ファミリーは退会した感じですか?

そうですね。
これだったら、社内の人とかの方が良いかなって。

それほどその相談所との相性がよくなかったんですね…
その後はどうしたんですか?

ツヴァイっていう結婚相談所に登録しました。

ツヴァイ有名ですよね!
なんでそこしようと思ったんですか?
様々な結婚相談所を巡った好美さん。
ここからどのように成婚までたどり着くのでしょうか?!
好美さんがパートナーエージェントに入会・成婚退会するまでの体験談はこちらから!
パートナーエージェント店舗一覧
大阪+関西地方、名古屋+中部地方の店舗情報に関しては、それぞれ地方別にまとめた記事があります。
気になる方は以下のリンクを参照ください。
新宿店 | 03-5322-6180 | 平日:13:00~19:00 (最終受付時間) 土・日・祝:10:00~19:00(最終受付時間) |
〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-13-12 西新宿昭和ビル9階 |
火曜日 |
銀座店 | 03-6213-0870 | 平日:13:00~19:00 (最終受付時間) 土・日・祝:10:00~19:00(最終受付時間) |
〒100-0006 東京都千代田区有楽町2-5-1 有楽町マリオン14階 |
火曜日 |
銀座 数寄屋橋店 |
03-5537-7830 | 平日:13:00~19:00 (最終受付時間) 土・日・祝:10:00~19:00(最終受付時間) |
〒104-0061 東京都中央区銀座5-1-7 数寄屋橋ビル5階 |
火曜日 |
池袋店 | 03-5928-1600 | 平日:13:00~19:00 (最終受付時間) 土・日・祝:10:00~19:00(最終受付時間) |
〒171-0021 東京都豊島区西池袋1-17-10 エキニア池袋4階 |
火曜日 |
上野店 | 03-5817-5100 | 平日:13:00~19:00 (最終受付時間) 土・日・祝:10:00~19:00(最終受付時間) |
〒110-0005 東京都台東区上野2-13-10 朝日生命上野ビル 6階 |
火曜日 |
丸の内店 | 03-6213-0870 | 平日:11:00~20:00 (最終受付時間) 土・日・祝:10:00~20:00(最終受付時間) |
〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-1-1 国際ビル2階 |
火曜日 |
町田店 | 042-710-7870 | 平日:13:00~19:00 (最終受付時間) 土・日・祝:10:00~19:00(最終受付時間) |
〒194-0021 東京都町田市中町1-1-4 No.R 町田北3階 |
火曜日・ 木曜日 |
八重洲店 | 03-6213-0870 | 平日:13:00~19:00 (最終受付時間) 土・日・祝:10:00~19:00(最終受付時間) |
〒103-0027 東京都中央区日本橋3-1-4 日本橋さくらビル4階 |
火曜日 |
渋谷店 | 03-5322-6180 | 平日:13:00~19:00 (最終受付時間) 土・日・祝:10:00~19:00(最終受付時間) |
〒150-0002 東京都渋谷区渋谷1-23-16 渋谷cocoti4階 |
火曜日 |
パートナーエージェントがわかる!婚活完全ガイド
パートナーエージェントについての関連記事を紹介します!
パートナーエージェントの登録前・初心者向けガイド
・パートナーエージェントのコース・料金体系
・パートナーエージェントの30代男性口コミ体験談
・パートナーエージェントの30代女性口コミ体験談
・パートナーエージェントの40代男性口コミ体験談
・パートナーエージェントの40代女性口コミ体験談
パートナーエージェントの登録後ガイド
まとめ
パートナーエージェントは200時間以上のトレーニングを受けた専任コンシェルジュから質の高い婚活サポートを受けられることがわかりました。
これだけ成婚にこだわったサービスを受ければ結婚にグッと近づきそうですね!
ということでパートナーエージェントはこんな人におすすめ!!
・専任コンシェルジュとしっかりとプランを立ててから婚活を始めたい方
・高い成婚率にこだわる方
・紹介だけでなく、他の結婚相談所の人と出会える『CONNECT-ship』を使って自分からもアプローチしてみたい方
逆にこんな人にはちょっとおすすめできないかもしれません、
・相場より高い値段を支払うのに抵抗がある方
せっかくパートナーエージェントに登録するなら、積極的にコンシェルジュとコミュニケーションをとって最大限活用していきましょう!
より詳しくパートナーエージェントについて知りたい方は下の記事へ!
↓↓↓
パートナーエージェントの婚活男女の口コミ評判は?料金・成婚率など徹底解説
資料請求&無料カウンセリングはこちらから!
どの結婚相談所がいいかわからないあなたはこちらの記事をどうぞ
【2019年度版】あなたにオススメの結婚相談所はこれで決まり!一目でわかる大手8社の比較表・フローチャート
結婚相談所はハードルが高くて入会を迷っている方は、低価格で手軽に婚活を始められるマッチングアプリもおすすめ!