こんにちは、マッチアップ編集部の古澤です。
「結婚相談所ってどんなところ?」
「どんなお相手と出会えるのかな?」
馴染みのない人にとっては、結婚相談所って未知の世界ですよね。
そこで、今回は結婚相談所ブライダルオフィスSAKURAの代表である遠山さんにリアルなお話を聞いてきました!
【カリスマ仲人・コンシェルジュ求む!】成婚サクセス体験談を記事配信してみませんか?
↓↓↓ 自分にはどの結婚相談所が合っているのか簡単にチェックしたい方はこちら ↓↓↓
【2018年度版】あなたにオススメの結婚相談所はこれで決まり!一目でわかる大手8社の比較表・フローチャート
結婚相談所ブライダルオフィスSAKURAってどんなところ?
ブライダルオフィスSAKURAは、会員様に熱血指導をしてくれる結婚相談所です。
会員からの相談の電話やメール等は時間外でも受け付けているほどの手厚いフォローです。
入会している男性会員は、公務員、士業、医師、
今回話を聞かせていただく仲人さんは、遠山さんです。
地域密着型で少人数制であることを活かし、いつでも相談を受け付けている頼もしい方です。
お見合い回数に差がある二人

遠山さん、今回はどうぞよろしくお願い致します。

こちらこそ、宜しくお願い致します。

さっそくですが、今回ご紹介していただけるのは、どのような方なのでしょうか。

女性は、45歳のグラフィックデザイナーの方です。
努力家で真面目で相手の人柄を尊重する方でした。

しっかりした性格の方ですね。

そうなんです。
人生が充実していたので、結婚はもともと考えていませんでした。
ところが、年齢を重ねるにつれて両親も高齢になり、「そろそろ結婚を考えた方がいいのかも」と感じたそうです。

年を重ねてから、先を見据えて結婚を考えたという話はよく聞きますね。
それをきっかけに、結婚相談所に来られたのですか?

ええ。
私の友人から「今、目の前に結婚に悩んでいる子がいるんだけど相談に乗ってあげてくれる?」と連絡がありましたので、すぐに駆けつけました。
女性はその場で入会を決めていただけました。

そうして遠山さんが担当することになったのですね。
お相手の男性についても教えていただけますか?

男性56歳、理系で真面目。

お二人は出会った頃から、上手くいきそうだったのですか?

それがそうでもないんです。
お互い大人ですし、思った事、言うべき事は相手にしっかり伝えるタイプでして、
そうそう、お見合い当日もヒヤッとするエピソードがあります。

それはどんな事ですか?

女性は結婚相談所に入会して間もない頃だったのですが、男性は100人以上とのお見合い経験者だったんです。
そのせいで男性はお見合いに疲れ果ててしまい、気力も無く、当日は最初の挨拶の時にも座ったまま。
そんな態度に女性は「

あらら、

男性はそこで素直に謝罪したそうで事なきを得ましたが、
2回目のデートで「結婚を考えています」と言った男性に「
言い合いが多発……それでも続いたのは、信頼関係があったから

お相手の男性に対して、それだけ真剣に向き合っていたのですね。
だからこそ、まだ間もないうちにプロポーズというのは早すぎると……。
交際中は、仲良く過ごせていたのですか?

いえ……交際中も、よく揉めていましたね。
揉めているというより、解決策を見つける為の議論、
女性は、誠実で信頼できる男性に対して、価値観が合うなと感じていたようです。

家族になる上では、とても大切なことですね。
男性は、女性のどういったところに魅力を感じていたのですか?

女性と何度デートをしても、全然疲れなかったところだそうです。
次第にデートの回数も週に1回、2回、多いときには4回に増えていきました。
それに加えて、口喧嘩の翌日には忘れてしまうような、許容範囲の広さにも惹かれていました。

結婚すると毎日顔を合わせることになりますから、たくさん会っても疲れないというのは重要ですね。

おっしゃる通りです。
このような女性の性格をみて、「多少の失敗ではめげず、許してもらえる」と安心できたそうです。

もともと、女性が男性に求めていた条件は性格面だけだったのですか?

女性はフリーランスなので収入に波がありました。
そのため、自分の仕事がなくなっても困らない方を希望していました。
この男性は年収1,000万円位だったので、条件にぴったりでした。

ご自身の状況を踏まえた上で、安定を求めていたのですね。
そのほかには、何かありましたか?

人柄を重視されていました。
「イケメンじゃないと」といったこともなかったのですが、結果とても素敵なジェントルマンとのご成婚です。

重要視していた性格が合っていたおかげで、喧嘩を乗り越えてゴールインできましたね。

そうですね。
二人の気持ちが繋がっていたからこそ、たどり着いた成婚だったと思います。

相性も良さそうですし、なんだか喧嘩をするような二人には思えませんね。

そうですよね。
それなのに、銀座のど真ん中で揉めたり、もう二度といけないお店がたくさんできてしまったりと、今では笑って話せるエピソードが色々ありました。
成婚の鍵は、仲人の見守り体制

そんな時、遠山さんはどのようなフォローをされたのですか?

私は常に見守っていました。
この女性の場合は、しっかり自分の気持ちを相手に伝える事ができたからです。
私からのフォローは、あえて最低限にしていましたね。

女性は相手に自分の考えを話すことができるタイプだったのですね。

はい。婚約指輪のことで喧嘩になった時もそうでした。

婚約指輪のことで?

ええ、二人の意見が合わなかったんです。
男性は「形として婚約指輪をぜひ買ってあげたい」と強く希望していました。
でも女性は「私は指輪はしない。せっかく買っても、使わないならもったいないのでいらない」と否定しました。

うーん、どちらの気持ちも分かりますね。
結果はどうなったのですか?

二人で話し合った結果、「指輪はしないけど、ブレスレットなら」となりました。
無事、記念のブレスレットを購入しましたよ。

二人が納得できる答えを導き出せたのですね。

このように、例え喧嘩になってしまっても、会話がちゃんとできているんですよ。
二人の関係がしっかりと安定している証拠です。

なんだか、ごく普通の恋愛のような感じですね。

そう!そうなんです。
「結婚相談所でお見合い」って聞くと、みなさん色々なイメージがあると思うんです。
でも、実際は意外と恋愛に近いんです。
そういう点を、もっと知ってほしいですね。

出会いがお見合いなだけで、その続きは普通の恋愛と似ていますよね。
では、結婚相談所の強みは何なのでしょうか。

やはり「出会い」と「フォロー」ですね。
ご自身だけの力で出会おうと思うと、かなり時間がかかってしまいますから。

相談所を利用する方が、はるかに効率的ですね。

結婚への近道とも言えますね。
出会いのチャンスに、大きな差がありますから。

結婚したい人が登録している訳ですもんね。
出会ってからも、スムーズに成婚まで進みやすいです。

あとは、「フォロー」をさせていただく点ですね。
今では様々な媒体で出会いを探すことができますが、これに関しては結婚相談所が誇れるところです。

今回のケースでも、遠山さんの見守っていたフォローの影響は大きいですからね。

ありがとうございます。
女性も、「そっと見守ってくれていたことが成婚へ繋がった」とおっしゃっていました。
とても嬉しい言葉でした。

女性の性格に合った、遠山さんのちょうど良いフォローが実ったわけですね。
男性にとっても、100人以上お見合いをしていた中で、やっとたどり着くことができた成婚。
とても良いお話を聞くことができました。
本当にありがとうございました。

いえいえ、こちらこそありがとうございました。
まとめ
喧嘩ばかりでも、お互いの気持ちが通じ合っているからこそ、最後までたどり着くことができたのですね。
1人1人の性格に合ったフォローは、結婚相談所を利用する大きなメリットと言えます。
今回のお話に関しても、遠山さんの女性に適したフォローのお陰で、成婚へと進むことができました。
少人数制のブライダルオフィスSAKURAだからこそ実現できる、個別の手厚いフォロー。
なかなか1人でうまく恋愛できない、でも時にはそっと見守ってほしいという方にぴったりの相談所です。
【カリスマ仲人・コンシェルジュ求む!】成婚サクセス体験談を記事配信してみませんか
↓↓↓ 自分にはどの結婚相談所が合っているのか簡単にチェックしたい方はこちら ↓↓↓
【2018年度版】あなたにオススメの結婚相談所はこれで決まり!一目でわかる大手8社の比較表・フローチャート
関連記事
この記事のURLをコピーする